日本一のそば処へ冬のドライブ
令和3年度幌加内町商工会伴走型小規模事業者支援推進事業
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
旭川から車で1時間ほど、ドライブにはもってこいのちょうどいい距離にある幌加内町。そば畑の面積が日本一のそば処へ、今年の新そばを味わう旅に出よう!
どこに行こうか迷っちゃう♥幌加内町のそば屋4選
そば屋八右ヱ門 天とろ1.350円
※今期営業は11月末まで。4月から営業再開予定 プリップリの海老と季節の野菜の天ぷらに、濃厚なとろろをたっぷりと。豪雪地帯としても名を馳せる、幌加内の雪景色のような一杯がこちら。二八そばの豊かな風味と、とろろののど越しを一緒に味わうべし!抜群の相性に一度食べたらハマるかも。
住所:幌加内町字幌加内(役場となり)TEL:0165-35-3521/定休日:月・木・金曜
※祝日営業の場合は翌日休み/駐車場:有
幌加内町/うどん・そば
幌加内そば雪月花 天ぷらそば1,500円
青みがかった色は、新そば特有の新鮮な証。打ち立てのコシを味わってほしいと、寒い冬でも冷たいそばがオススメだそう。キリっと締まったそばをあったか~い店内でいただく・・・これが贅沢ってもんよ。写真を撮るのもいいけど、すぐに食べられるよう箸は割っておくこと!お土産用の乾麺も販売中。

使用するそば粉は幌加内オリジナル品種の「ほろみのり」のみ!
住所:幌加内町字幌加内 幌加内交流プラザ内TEL:0165-26-9229/定休日:火曜日/駐車場:あり
幌加内町/うどん・そば
あじよし食堂 冷しかき揚げそば900円
このかき揚げのデカさは撮りたくなる~!顔の横に持ってきてパシャ、大きく口を開けてパシャっと写真映えはNo.1。サクサクを味わうもよし、あえてつゆに浸して変化を楽しむのよし。+350円で出汁がきいたミニカレーorミニ天丼とのセットも。そば以外のメニューも豊富です。
住所:幌加内字幌加内(市街地国道沿い)TEL:0165-35-2056/定休日:不定休/駐車場:あり
幌加内町/うどん・そば
霧立亭 冷しそばかま天そば1,000円
町内でもこの店でしか食べられないのが、蒸したそばの実を練り込んだ「そばの実かまぼこ」の天ぷら。揚げることで引き立つ風味と、プチプチとした食感がたまりません♡自家製粉したそば粉を使った、金と銀のパッケージがまぶしい乾麺はお土産にどうぞ。
公式サイト
住所:幌加内町添牛内(旧郵便局舎)TEL:0165-37-2233/定休日:月曜/駐車場:あり
幌加内町/うどん・そば
番外編 そばの町唯一のラーメン屋
ラーメン誠や ホルモンラーメン970円
お昼にそばを食べて、帰路につく頃にまたお腹が減ってきたら?こってりとラーメンもいいでしょう!トロトロに煮込まれたホルモンは、驚くほどのやわらか食感。プリっと食感の麺に濃厚でまろやかな特製みそスープが絡み、中毒性抜群!幌加内町は、ラーメンもウマかった・・・。
美人を作る温泉と、朱鞠内湖の美しい景色に癒されて
女性に嬉しい「美人の仕上げ湯」!?
道の駅 森と湖の里ほろかない せいわ温泉ルオント

三頭山の麓に湧き出る「熱の湯」。冷えた身体を芯から温め、保湿効果もあることから別名「美人の仕上げ湯」とも言われています。ゆ~っくり浸かって、日頃の疲れをリフレッシュ♪ロビーにある足湯はなんと無料!※写真は冬季限定の「豪雪露天風呂」
公式サイト
住所:幌加内町字政和第一TEL:0165-37-2070/定休日:水曜日/駐車場:あり
幌加内町/温泉
湖畔で過ごす贅沢な時間
レークハウスしゅまりない

神秘の湖、朱鞠内湖を見渡すロケーションのなか、非日常感を味わうことができる宿。イトウ釣りが有名ですが、冬は凍った湖面でワカサギ釣りが楽しめます(2022年1月10日解禁予定)。道具のレンタルもあるので、初めてでも安心ですよ~♪
公式サイト
住所:幌加内町字朱鞠内TEL:0165-38-2029/定休日:冬季休業 未定
宿泊施設 年末年始(予定)
幌加内町/食堂・和風レストラン, 旅館・民宿・ペンション・宿舎
本場のそば商品 買うならココ!
近場で気軽に行ける、そばの里幌加内。鮮度が命のそばは、やっぱり産地で食べるのが一番です。特別なものはないけれど、大自然が作り出す景色とおいしいそばがあれば充分でしょ!家族や友人と行ってみませんか?
関連キーワード
トピックス
-
デザインで育む モノを大切にする心 - 家具の端材や古着など、廃棄される素材から新たな価値を生み出すアップサイクルデザインをテーマにした展示会「キヅクきずくり展~世の中にクズなんてない~」が5月4日(... (4月30日)
-
“戦争の時代”を追体験 三浦文学が描いた命と平和 - 戦後80年の節目に、三浦綾子の作品や資料を通じて戦中戦後を振り返る企画展「時代を見つめる」が、三浦綾子記念文学館(旭川市神楽7条8丁目)で開かれ ています。 三... (4月29日)
-
強く美しく咲く「原種」 - 春の庭を彩る代表的なお花といえばチューリップですが、ガーデンでは5月上旬~中旬に見頃を迎えます。 実はチューリップには「原種」と「園芸品種」の2種類があり、原種... (4月28日)
-
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介 - ようやく春めいてきた北海道、はっしーが今回選んだお店は「挽きぐるみ蕎麦屋 禅開」さんです。そば農家さんから仕入れる玄そばを、熱を加えないように店内の石臼でゆっく... (4月26日)
-
劇団四季「赤毛のアン」 憧れの舞台に親友役で挑む - カナダの作家ルーシー・M・モンゴメリーの代表作を原作とした劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」の全国公演がスタートしました。5月20日(火)には旭川公演が行われ... (4月26日)
-
新文化ホールのあり方一緒に考えよう! - 旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
-
調和と創造の響き バロック音楽への誘い - 世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
-
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭 - 富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
-
ゴマフアザラシたちのトレーニング - 3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
-
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン - 東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
-
笑顔100年計画〜一次救命処置、緊急時に備えて - 当院では月に一度、院内研修会を開いています。内容は症例発表や基礎分野の文献発表など様々ですが、その中で年に一度、必須項目として行っているのが「救急対応」に関する... (4月26日)
-
春光台に鯉のぼり50匹! クレーン車着席体験も - (株)渋谷クレーン工業が運営するレンタルピット「ビークルベース」(旭川市春光台2条3丁目)の駐車場で、4月29日(火祝)から5月5日(月祝)まで、大小の鯉のぼり... (4月24日)
-
子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校 - 東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
-
笑顔100年計画〜新しい季節は綺麗な口元で - 新しい季節、皆様の口元の様子はいかがでしょう。 自覚はなくても、意外と人に見られているのが口の中。そして見た目だけではなく、口臭も気になるポイントです。「何年も... (4月16日)
-
小学生写真家の佐々木さん 動物写真で魅せる感性 - 旭川在住の小学5年生、佐々木新太(あらた)さん(10歳)が鶴居村フォトコンテスト2025の子ども部門で最優秀賞を受賞しました。新太さんは「これからも北海道の野生... (4月12日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-