1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. まとめ
  4. あさひかわdeep散歩 「江丹別」編

歩いてみると気になる気になる。

あさひかわdeep散歩
「江丹別」編

ライナーネットワーク

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

今回はさすがに車(笑)・・・。江丹別って市内だよ!!
自然豊かな「江丹別」地域をドライブ散歩しました。

おつかれさまです!芝チェッ~ク!!

パークゴルフ場1日券は一般600円、子供200円。クラブとボールの貸し出しは300円。クラブハウスの直売所では、山菜や近所の無農薬野菜を販売しています

パークゴルフ場やドッグラン、デイキャンプ場などを含むレクリエーション施設。土壌改良や芝フィールドの維持管理などを行うグリーンテックス(株)が指定管理者を務めているため、芝の状態がいいともっぱらの噂です。

「元気が良すぎて夏場は芝刈りが本当に大変で…見まわり中にこっちのコースいつ刈るの?と聞かれることもしばしばです」と笑うのは、メンテナンス部の竹下允さん。

なんせ広大な敷地、ローテーションを組んで順繰り刈りまわっていますので、ご容赦を!/パークランド嵐山電話0166・63・0044、8月まで8~19時(9月は~18時、10月は~17時)

農産物を加工品にできますよ

施設利用料は時間ではなく、生産物に応じて価格設定されています

嵐山地区のコミュニティセンター。ジュースやジャム作りができる調理器具を設置し、加工品作りを楽しむ人たちが利用しています。取材日はこしあんを作るご婦人のグループが。

「あずきを10キロ以上煮て、5人で分けるの。軟らかくなるまで煮るのも時間がかかるけど、漉したりさらしたり大変よ~。午前中から始めて、夕方くらいまでかかるわね」とお弁当持参で奮闘していました。初めての人には器具の使い方を教えてくれます。要予約/嵐山中央会館電話0166・61・1917、9~22時

のびのびワクワク暮らしています

畑では、トマトやナス、シソ、ジャガイモ、長ネギ、イチゴなんかを育てる予定だとか
「向かいのお宅の物置にキツネの親子が住んでいて、プロのカメラマンが撮影に来るんです」。ライナースタッフもみごとに収めましたよ~!

嵐山地区には、旭川への移住を希望する人が滞在できる賃貸型の菜園付き住宅が3棟あります。現在はいずれも入居中で、その内の1組は日本人の洋明さんとモンゴル族のあいりさん、息子の丈隼(たけはや)くんの渡邊ファミリー。

6歳までをモンゴルで過ごし日本語が思うように話せなかった丈隼くんを思って、手厚くケアしてくれそうな少人数学校がある嵐山地区に越してきたそう。「わずか1年で私より上手に話してますよ」と自身も達者な日本語で教えてくれたあいりさん。

畑の世話をしたり、虫やおたまじゃくしと遊んだり、時おり現れるキツネやシカに見とれたり、ここでの暮らしを満喫中です。賃貸の期限が切れたあとも「ここでずっと暮らしたいな~」って/ユートピアビレッジ「北斗の里」

牛舎の内部は教会みたい

かつて60頭の牛が暮らした牛舎なんです

旭川や近郊町で音楽教室を開く島田一夫さんの私設コンサートホール。教え子たちにオーケストラとの共演を経験させてあげたいと「北日本フィルハーモニー管弦楽団」を結成したあと、楽団の稽古場兼楽器置き場を探していた島田さんに解体寸前の牛舎の話が舞い込みました。

ホールに鎮座しているのは、85年のショパン国際ピアノコンクールのために製作されたカワイのグランドピアノ。とにかくすごくいいピアノ

10mの高い天井に美しく響く音が決め手となって、1993年に譲り受け、壁を外したり色を塗ったり、水を引いてトイレをつなぐ設備まで自分たちでやっちゃって、まさに玄人はだし!1年がかりで改装しました。

まわりには1万5千坪の広大な敷地が広がり、夏には野外コンサートやため池でボート遊び、畑作りなど楽しみが満載なんだって/島田音楽堂電話0166・22・2078(島田音楽院)

たかいたかい。展望台ふたつ、見っけ

階段は110段。秘境感はんぱない「江丹別若者の郷展望台」を発見。江丹別の町を見下ろして、野鳥の声を聴きながら静かに早鐘を打つ心臓をなだめる…と言いたいところだけど揺れる…

ここ「嵐山公園展望台」からの眺望は「旭川八景」のひとつ。狭い山道をしばらく進むと現れる嵐山公園からは、階段とスロープで展望台までわたります

ありがたや。ぽつりと佇むそば処

さっぱり、ずるずるいけちゃう。おろしそば720円
店内のポップは写真じゃなくて、店長お手製の毛糸&フェルト工作で。味がある~

東京の名店・藪そば店主の「この土地で作りなよ」という一言から、ある意味ノリで始まった江丹別のそば作り。せっかくなら食べる場所も欲しいよね、と農家さんたちが集まってできたのがこのお店です。

週末は自転車のりで賑わい、〝秘境のそば屋〟なんて呼び名がついているとか。いま時期のいちおしは、おろしそばとみぞれそば。どうやらスタッフは大根おろし好き?

「6月からは、そばの実を殻付きのまま半年ほど雪中貯蔵した『熟成そば』が登場しますよ。風味が増してさらにおいしくなってるんです」と小林店長/そばの里江丹別電話0166・73・2117、4~10月は11~18時、11~3月は11~16時、木曜定休

みんな違ってみんないい~江丹別牧場物語~

オサラッペ牧場(兄・荒川信基さん)と、旭川あらかわ牧場(弟・荒川忠基さん)、そして伊勢ファーム(伊勢寿寛さん)。江丹別を代表するこの3つの牧場の物語は、40年以上前、酪農学園大学を卒業した荒川忠基さんと伊勢寿寛さんが離農跡地に牛飼いとして入植したのがはじまりです。荒川さんの実兄・信基さんが加わり、現在の伊勢ファームがある場所で共同生活を送っていました。「得意のギターで歌を作ったり、敷地内のため池で遊んだりして、悠々自適な暮らしを楽しんでいたそうよ」と教えてくれたのは信基さんの奥様・恵美子さん。その様子はNHKのドキュメンタリー「明るい農村」でも紹介されたとか。それぞれの結婚を機に独立、個性的な牧場に発展していきました。

あなたもチーズを育ててみよう

これは、赤ちゃんを産んだばかりの母牛から搾った初乳を熱して作る「初乳豆腐」。ミルクの甘さとまろやかさがぎゅーっと詰まったしっかりめのお豆腐といった感じ
専用の機械で削りながら食べる「ジロールチーズ」の花。ピラピラと削れる様はまるでカーネーションのよう!求さんの好みは1年熟成くらい。2年経つとアミノ酸のうまみ成分が結晶して、つぶつぶ感が出てくるのだとか

ミルクを満喫するファームステイならこちらへ。搾乳やバター、チーズ作りなどたくさんの体験ができる牧場です。

「自宅の畑で採れた野菜とか手作りの加工品とか〝今あるもの〟でおもてなししてるのよ」と奥様のえりさん。3児のパパ、息子の求さんが作るのは手の平サイズのグリーンチーズで、熟成用のナチュラルチーズの若い段階のもの。自宅の冷蔵庫で好みの熟成具合(最長で2年ほど)まで育てる楽しさが詰まっています。

今とくに力を入れているのは、ピンクのロウをまとった「花」。来年の母の日のために、今から買って熟成させてはいかが?/旭川あらかわ牧場電話0166・73・2107

シーズン到来!喉を潤す人気ソフト

無添加だからか、びっくりするほどよく溶けるソフトクリーム(レギュラー250円)。もなかにソフトとあんこを挟んで冷凍したアイスもなか(200円)も発売しています

道道を車でひた走り、そろそろ喉が渇いたなぁと思う頃にちょうど目を引く「ソフトクリーム」ののぼり。放牧地には何十年も化学肥料をいれず、自然の草を食べてのびのび育った牛たちから搾ったミルクは季節ごとに味が変化する繊細さです。

そのミルクからお母さんの厚子さんがソフトクリームを作り、次男の昇平さんはブルーチーズを作り、家業を継いだ長男の昌司さんは、さらに豚を育ててウィンナー作りにとそれぞれの道を拓いています/伊勢ファーム(カウ&カーフ)電話0166・73・2148、平日13~17時・土日祝10~18時、火曜定休

しみじみわかるよ、赤身のうまさ

短角牛を飼育しているのは、道内ではえりもとここだけ。恵美子さんとチュ~
レストランにはスイーツもあり、ちょっとひと息にも立ち寄ってみて

穏やかな瞳をした茶色い毛の短角牛を育てています。「いっときは30頭もいたけれど、今は6頭。うちは年に4頭の屠畜でちょうどいいの」と恵美子さん。

広い放牧地でよく運動した健康的な短角牛は、肉の旨みが凝縮した赤身を味わうには最適!ですが、現在の霜降り重視の世の中ではなかなか評価されず(恵美子さんいわく「うちのお肉は格付けでいったらA2かB2」)、ほとんどは流通に乗せずに自家販売しているそう。

ゲストハウス併設のレストラン「オサラッペ」でハンバーグやステーキ、焼肉などのメニューを提供しているほか、冷凍肉を販売しています/オサラッペ牧場電話0166・73・2333、今年の営業は4~10月の土日月11~16時

子育てするにはもってこいだ

旭川市嵐山地区市民委員会会長 品川功さん

僕は以前は営林署に務めていて、今は山を3つ手入れしているよ。成長して切り時になった木を運んできては薪を作ったり。自分ちでも使うけど、だいぶ貯まってきたから売ろうかと思って。嵐山橋を渡ってすぐのところにいっぱい積んでるから、欲しい人がいたらサービスするから声掛けてね。
この辺はだいぶ人が減ってきちゃったね。ファームヒルズ嵐山って造成地を分譲したり、対策は練ってはいるんだけど・・・。景色はいい、土地は安い、畑も作れる、そして嵐山からならマチナカまで15分で行けちゃういい場所なのにね~。6月には嵐山小中学校の運動会があるけど、子供の人数が少ないもんだから保育園も市民委員会も合同で、つまり、ちびっこからじいちゃんばあちゃんまでみんな一緒くたに参加するんだ。そうそうここだけの話し、生徒数が少ない分、中学校ではほぼマンツーマンみたいに教えてもらえるから、江丹別の子って学力点高いらしいよ。わざわざ遠くまで塾に通わなくてもね(笑)。

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
ライナーネットワーク
だるまさんシリーズでお馴染み 絵本作家・かがくいひろしの世界展
代表作「だるまさん」シリーズで知られる絵本作家・かがくいひろしさんの生涯をたどる「かがくいひろしの世界展」が、11月24日(月休)まで旭川美術館(旭川市常磐公園... (11月8日)
ライナーネットワーク
2年ぶりのヤマアラシ。 落とし物にご注目
9月にアフリカタテガミヤマアラシのあんみつがやってきました。たくさんの来園者や、網をツンツンしてくるお隣さんのダチョウを警戒しつつも、最近では旭山の環境に慣れて... (11月7日)
ライナーネットワーク
浜頓別の僧侶シンガー 旭川でワンマンライブ
枝幸郡浜頓別町の僧侶シンガー・加藤煕章(きしょう)さんによるワンマンライブ「この目に映る生活」が、12月14日(日)午後1時30分から、まちなかぶんか小屋(旭川... (11月6日)
ライナーネットワーク
ウクライナ新進気鋭バレエ団 旭川で「くるみ割り人形」公演
世界各地の舞台で話題を集めるウクライナの新進気鋭バレエ団、キーウ・グランド・バレエ・シアターが、12月13日(土)午後3時から、旭川市民文化会館(旭川市7条通9... (11月5日)
ライナーネットワーク
ファン待望の再オープン 旬の地場野菜がお買い得です
長年比布町で営業し、昨年11月に惜しまれつつも閉店した川端市場が、10月末に約1年の時を経て「ぴっぷ川端市場」として旭川市末広東1条9丁目に移転オープンしました... (11月5日)
ライナーネットワーク
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (11月4日)
ライナーネットワーク
サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店
音楽を愛する大人のための本格ジャズバー「ナウ・ザ・タイム」が、旭川市2条通7丁目のプラネット2・7ビルにオープンしました。奏者の息遣いまで伝わる生演奏を楽しみな... (11月1日)
ライナーネットワーク
旭川・台湾の若手音楽家が 12月に交流コンサート
日本と台湾の若手音楽家が共演する室内楽演奏会「旭川・台北交流コンサート」が、12月6日(土)午後3時から、大雪クリスタルホール音楽堂(旭川市神楽3条7丁目)で開... (10月30日)
ライナーネットワーク
大雪エリアの観光について 住民の声を募集
(一社)大雪カムイミンタラDMOは、地域観光に関する地元住民の意識を調べる「旭川大雪エリア住民満足度調査2025」を行っています。 同DMOは、旭川市をはじめ上... (10月30日)
ライナーネットワーク
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
「桜」などのヒット曲で知られるシンガーソングライター・河口恭吾さんが、デビュー25周年を記念した全国ツアーで11月6日(木)に東川町を訪れます。 温もりある歌声... (10月29日)
ライナーネットワーク
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (11月4日)
ライナーネットワーク
全国銀賞の音色が響く 一夜限りのディナーショー
OMO7旭川(旭川市6条通9丁目)は11月22日(土)午後5時半から、旭川明成高吹奏楽部の演奏を聴きながらフレンチのコース料理を楽しめるディナーショーを開きます... (10月29日)
ライナーネットワーク
旭川市内と近郊市町 ラーメン2025年秋・冬版
やっぱり今日もラーメン食べたいっ!... (10月28日)
ライナーネットワーク
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
大人になってしみじみ思う。 酒っていいな~。 肴も年々しっぽり系に。 今はこういうラインナップを愛しています。... (10月24日)
ライナーネットワーク
新米のお供編
今年も実りの季節がやって来た!ついつい箸がすすんでしまう、新米のお供にぴったりの一品を紹介して行こう! ※表示価格はすべて税込です... (10月21日)
ライナーネットワーク
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
歯医者で使うセラミックの中には、「人工ダイヤモンド」と呼ばれるジルコニアという材料があります。これは銀歯よりも強度が高いセラミックです。 一昔前まではやや白っぽ... (10月29日)
ライナーネットワーク
家族が亡くなった時、まず何をすればいいの?
大切な人を亡くしたとき、悲しみの中で「何からすればいいのか」と戸惑う方は少なくありません。喪主の経験がある人も多くはなく、初めてのことに不安を感じてしまうもの。... (10月28日)
ライナーネットワーク
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
ピアノと子供向けリトミックレッスンなどを行う熊谷美江音楽教室(旭川市7条通8丁目、買物公園)は、今月から新たに大人を対象にしたリトミックのグループレッスンコース... (10月23日)
ライナーネットワーク
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
東神楽町で米の生産、販売を行う株式会社柳沼(東神楽町北2条東2丁目)が、約20年にわたり培ってきた混植米の技術をもとに、新しい配合の開発に取り組んでいます。比率... (10月16日)
ライナーネットワーク
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
入れ歯は、歯を失った後の機能回復の治療として、多くの方々が選択している方法です。ですが、保険診療で定められている入れ歯は、素材や設計に限りがあり、違和感が強く、... (10月15日)
ライナーネットワーク
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
ライナーネットワーク
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
ライナーネットワーク
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
ライナーネットワーク
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
ライナーネットワーク
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年11月7日号
2025年11月7日号
読者投稿でつくるページ まみむ新聞11月号 テーマはあこがれの場所
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
スーパー惣菜
スーパー惣菜
新米のお供編
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
11/4〜10の星占い

ページの最上段に戻る