内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
花月会館直営の和風れすとらんかぶと(旭川市3条通7丁目)は、季節の食材を取り入れた月替わりの特別献立を提供しています。今月は、霜月の特別献立として「木枯膳」と「風花膳」の2コースを用意しました。
和食のイメージが強い花月ですが、洋食と中華専門の職人もいて、特別献立はそれぞれの職人が手掛けた創作料理が、簡易会席として一皿ずつ登場します。
3500円(税別)の「風花膳」は、ゼンマイ煮など季節野菜の和え物のお通しから始まり、前菜は黒糖ロースポークとあんきも西京漬の盛り合わせ。あんきもと、たくあん、ワインビネガーを組み合わせるなど、洋食職人の遊び心が光ります。
お吸い物は、香り豊かな舞茸の土瓶蒸。鶏肉や白身も入っていて、これだけで、十分な食べ応えです。刺身はマグロの赤身やカンパチなど。中皿は牛肉のホースラディッシュソース。ピリッとした艶のあるソースが、肉の旨みを引き立てます。
鉢肴は、文甲イカと野菜のあんかけ。塩味のシンプルな味付けで、海鮮の風味が生きています。ご飯ものは、花月名物、野菜とカニのかき揚げ丼。だしをかけて茶漬け仕立てにもできます。
デザートは、マロンケーキとデミコーヒーというラインナップ。実りの秋にしか味わえない逸品を揃えました。2500円(税別)の「木枯膳」は、3500円コースをベースに一部料理が変更になります。
和洋中ミックスのユニークな会席料理ですが、どこか統一感があるのは、季節感のある盛り付けと和の器、そして各職人に通じる「花月魂」とでも言うべき伝統のなせる技なのでしょう。
ランチタイム(11:30~15:00)、ディナータイム(17:00~21:30)、いずれも予約なしで注文できます。問い合わせは和風れすとらんかぶと(電話0166-22-6006)へ。












だるまさんシリーズでお馴染み 絵本作家・かがくいひろしの世界展
2年ぶりのヤマアラシ。 落とし物にご注目
浜頓別の僧侶シンガー 旭川でワンマンライブ
ウクライナ新進気鋭バレエ団 旭川で「くるみ割り人形」公演
ファン待望の再オープン 旬の地場野菜がお買い得です
旭川周辺のおすすめランチ10店
サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店
大雪エリアの観光について 住民の声を募集
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










