地元のお菓子を楽しむシーンをパチリ
子供とお菓子テーマに
写真コンテストの作品募集
旭川菓子商工業組合
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

- 「パパ、あーん」家族の会話が聞こえてきそうな微笑ましいショットを大募集
旭川菓子商工業組合の創設110周年を記念して、来年5月23日(土)・24日(日)あさひかわ菓子まつりが行われます。市内近郊のお菓子の実演販売、スイーツビュッフェ、お菓子の家づくりなどさまざまな企画で地元のお菓子の魅力を発信します。
同まつり実行委員会では、現在写真コンテストの作品を募集しています。テーマは「子供とお菓子」。おいしい地元のお菓子を頬張る子供たちの笑顔をはじめ、お菓子作りにチャレンジする真剣な表情など、輝く一瞬をカメラに収めてください。受賞者には市内の菓子店で利用できる商品券などがプレゼントされます。
被写体の対象は小学6年生までの子供。応募は郵便番号、住所、保護者氏名、子供の氏名(ふりがな)と年齢、電話番号、写真にまつわるエピソードを明記し、メール(kodomo@liner.jp)か郵送(〒070・0035旭川市5条10丁目854‐1)で、ライナーネットワーク「子供とお菓子」写真係宛てに送ってください。メールの場合はサイズ2~5MB、デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影したjpg形式データ、郵送の場合は2Lサイズ(127㎜×178㎜)の写真を同封して応募してください。写真は返却しません。
応募点数は1人1点まで。締め切りは来年3月9日(月)必着。応募作品は、同まつり会場内に子供の名前とともに掲示されます(画質によって掲示できない場合あり)。
「クリスマスやお正月など、これから家族やお友達とお菓子を楽しむ機会が多いと思います。お子さんと一緒に大人が写っている作品も大歓迎。ぜひ地元のお菓子を楽しむ様子を撮って応募してください」と担当者。問い合わせは同実行委員会事務局(電話0166-23-2006、ライナーネットワーク)へ。
関連イベント

あさひかわ菓子まつり実行委員会
住所 | 旭川市5条通10丁目854-1 |
---|
開催場所 | ライナーネットワーク「子供とお菓子」写真係 |
---|
日程 | 2015年3月3日(火)~4月24日(金) |
---|
■テーマ
子供とお菓子にまつわーるシーン
おいしい地元のお菓子を頬張る子供たちの笑顔をはじめ、お菓子作りにチャレンジする真剣な表情など、輝く一瞬をカメラに収めてください。 ■被写体の対象
小学6年生...
トピックス
-
ウズベク音楽生と一流奏者が共演 世界をつなぐ音色、旭川に響く - 中央アジア・ウズベキスタンの音楽生を招き、市民交流会やコンサートを繰り広げる「ワールドユース・ミュージックカンファレンスin旭川」が、10月20日(月)~26日... (10月4日)
-
秋のいろどり、空から見よう 期間限定でゴンドラ運行 - カムイスキーリンクス(旭川市神居町西丘112)は、10月11日(土)から19日(日)までの9日間、期間限定でゴンドラを運行します。山の木々が赤や黄色に染まるこの... (10月1日)
-
犬たちの魂に捧ぐ物語 東川町でアンコール上演 - 札幌を拠点に活動する「劇団32口径」が、10月5日(日)に東川町農村環境改善センター(東川町東町1丁目15-3)で特別公演を開催します。 演目はラジオドラマ「S... (9月30日)
-
移ろう季節に咲く星の花 - ヒロテレフィウムは、乾燥に非常に強い多肉性の多年草で、ぷにぷにとした厚みのあるパステルグリーンの葉が特徴です。以前はセダム属に分類されていたため、現在でも「セダ... (9月30日)
-
旭川出身かねきよさん 地元で笑いの舞台 - 旭川出身のお笑い芸人・かねきよ勝則さん(新宿カウボーイ)がプロデュースする「旭川演芸祭2025」が、11月30日(日)に旭川市公会堂(常磐公園内)でかれます。 ... (9月29日)
-
山の幸編 - 風が涼しく少しずつ秋めいてきたな!山が色付く時期を一足早く先取り、山の恵みを味わえる一品で暑さに疲れた体を整えよう。 ※表示価格はすべて税込です... (9月16日)
-
よりどりパフェ6選 - ちょっといいことがあった日に、頑張った自分へのご褒美に。 パフェってなんか、いい響き。... (9月16日)
-
七輪焼肉 安安編 - 安く、おいしく、楽しく 全国に広がる焼肉チェーン... (9月9日)
-
地域の水と森、米で造る酒 東川町に蒸留所が開業 - 東川町にウイスキーの蒸留施設・丹丘蒸留所(東川町西2号北23)が完成し、本格的に稼働を始めました。開業に合わせて町産の米やトドマツの葉を使用した初のクラフトジン... (9月7日)
-
旭川周辺のおすすめランチ10店 - 食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (9月2日)
-
そもそも「家族葬」ってなに? - 「家族葬」という言葉を耳にする機会が、近年とても増えてきました。 ただ、いざ自分の身近で葬儀を行う立場になったとき、「どこまでの人を呼ぶの?」「他の形式とどう違... (9月26日)
-
地域おこし協力隊上田さん カナダ音楽会議でロゴ採用 - カナダのロンドン市で11月に開かれる「City of Music Conference」の公式タイトルデザインに、旭川市地域おこし協力隊の上田カオルさんの作品が... (9月24日)
-
THE ウラ側密着 旭川市消防団編 - 身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナーの編集部が密着しました... (9月22日)
-
笑顔100年計画〜歯を抜く歯医者は良い歯医者!? - 歯磨き習慣の定着や8020運動の推進もあり、一昔前に比べると一生のうちに歯を失う本数は減り、たくさんの歯が残っている年配の方が増えています。 このことだけを聞く... (9月10日)
-
笑顔100年計画〜今月は健康増進普及月間!! - 毎年9月1日から30日までの1ヶ月間は、厚生労働省が取り組んでいる「健康増進普及月間」です。 これは、生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など生活習慣の改善の重... (9月3日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-