内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
応募受付は締め切りました。
大自然の中、日々繰り広げられる製品テスト
(株)本田技術研究所(Honda)の総合テストコース「鷹栖プルービンググラウンド(PG)」で10月5日(土)にコース見学会が開かれます。

鷹栖PGは、東京ドーム167個分に相当する788万平方メートルという広大な敷地に、総延長61.6キロメートルにも及ぶ50種類のテストコースを擁する国内最大の実験場です。施設のある北海道旭川市に隣接する上川郡鷹栖町は、夏冬ともに寒暖差の激しい過酷な自然環境が特徴で、年間2万人に近い開発スタッフが開発段階の自動車やバイクなど持ち込み、操作性や耐久性、安全性などの確認はもちろん、製品としての性能や魅力を高めるため日々走行テストや耐久テストを重ねています。
迫力のコース見学や社食体験も
「地元の人々に感謝の気持ちを伝えたい」と毎年この時期に開かれている同見学会。ふだん一般の人は入場することができない施設内の見学や、壮大なテストコースを巡るツアー、また最新の車両展示や社員食堂での食事などが体験できます。今回のテストコースは、バンク最上部から迫力満点の走りが見られる高速周回コースと、起伏に富んだワインディングコースの見学を予定。約13キロのルートをバスで回ります。

また同社が推奨する水素社会を実現する最先端の環境車「燃料電池自動車」の展示や、地産地消可能なエネルギー「バイオマス」を活用するための薪割り体験や、実際に割った薪を使って焚いたストーブで沸かす足湯なども予定しています。
各回200名限定、計400名の当選者のみが来場可能
当日は来場アンケートに答えると、抽選で50人にホンダグッズが当たる抽選会も実施。
見学会は、午前10時(受付9時半)からと午前11時(受付10時半)からの計2回で、各回定員200人限定。事前申し込みが必要で、定員を超えた場合は抽選となります。入場は当選者のみで無料。申し込み方法は、インターネットかファクスで、下記の受付事務局まで。
応募受付は締め切りました











ウクライナ新進気鋭バレエ団 旭川で「くるみ割り人形」公演
ファン待望の再オープン 旬の地場野菜がお買い得です
旭川周辺のおすすめランチ10店
サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店
大雪エリアの観光について 住民の声を募集
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
中高生のフルート演奏披露も 荘厳なバロック音楽のひととき
いろんな楽器に触れてみよう! 音楽教室が体験イベント
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










