内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。せっかくの連休を何するかどこで過ごすか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな休日にオススメの旭川とその近郊のスポットを、ライナースタッフ阿部がご紹介します。随時、素敵な情報をつかみ次第更新していきます。
こどもとアクティブに楽しむ
旭川市旭山動物園

4月27日(土)から夏期営業をスタートします。それに合わせ、フラミンゴ舎がリニューアルオープンします。こども牧場のむかいにはニワトリ・アヒル舎、東門に続く通路沿いにはエゾタヌキやクロテンを展示する北海道小動物コーナーを新設しています。
3月末に産まれたゴマフアザラシの赤ちゃんたちは、早くも産毛が生え変わっているころ。少し大きくなった2頭に出会えます。開園時間は午前9時30分から午後5時15分(最終入園は午後4時まで)。
日本最北の動物園
旭川市旭山動物園
住所:旭川市東旭川町倉沼11-18TEL:0166-36-1104/定休日:期間中は無休/駐車場:あり:動物園駐車場(無料),民間駐車場 (西門有料駐車場、冬期開園中は無料)
東旭川町/観光施設・動物園
- 駐車場
大雪つりぼり

旭川から車で1時間以内。 大雪山の冷たく綺麗な雪解け水で育った魚を釣って楽しい、食べておいしいつりぼりです。4月20日(土)から今シーズンの営業をスタートします。つりぼり併設の食事処。「大雪カムイクラ丼」は上川大雪酒造・神川で味付けしたしょうゆベースの無添加いくらがのった、ここだけの味が楽しめます。
釣った魚をその場でおいしく調理
大雪つりぼり
住所:上川町東雲パンケ沢TEL:01658-2-2161/定休日:毎週水・木/駐車場:無料 100台
上川町/趣味・スポーツ
- ランチ
- 駐車場
- テイクアウト
- 宴会・パーティー
- 接待・会食
- 座敷
- 貸切可
- お子様連れ歓迎
- ペット不可
和寒町三笠山自然公園 こどもの国

4月27日(土)から今季の営業を始めます。こどもの国は、548メートルのロングコースがあるゴーカートや、ハイスクリュータワー、豆汽車、スカイダンボ、フワフワくまさんなどの遊具があるミニ遊園地。昔懐かしいバッテリーカーには、1歳以下も乗ることができ、小さな子供連れでも楽しく遊ぶことができます。「刺激的な乗り物はちょっと・・」というご家族には、いい意味でちょうどよいゆるさ。かわいいウサギ小屋もあります。遊具は1回50~300円。オープン初日は500円で乗り放題(一部遊具は除く)になります。
営業時間は午前10時から午後5時(GW以降は4時半)まで。10月中旬まで、毎週土・日・祝の営業です。問い合わせは道北環境整備協同組合(電話0165・32・2042)へ。
女友達とガーデン散策
大雪 森のガーデン

4月27日(土)より今シーズンのガーデンが開園します。4月27日(土)~5月17日(金)までは、森の花園エリアのみ無料公開します。この期間中は、年間パスポートが1,000円で購入できます(通常価格1,500円)。ほかにも、上川大雪カフェ「緑丘茶房」で毎回ワンドリンクサービスになる特典付きです。
新エリア『遊びの森』・森のおもてなしエリア『森の迎賓館』を含む全エリアをオープンしての有料営業は、5月18日(土)からの予定です。
上野ファーム

4月20日(土)より今シーズンのガーデンが開園します。4月28日(日)と5月4日(土祝)は上野砂由紀さんによりガーデンウォークが開催されます。
英国の庭をベースに北国の気候・風土にあわせて自由にアレンジした北海道ガーデン
上野ファーム
住所:旭川市永山町16丁目186TEL:0166-47-8741/定休日:月曜日、年末年始 ガーデンの公開期間はホームページにてご確認ください/駐車場:あり
永山町/体験見学・農牧場
- ランチ
- 駐車場
旭川市内でゆっくりホテルビュッフェ
ホテルWBFグランデ旭川

5月1日(水)〜6日(月)の6日間限定のゴールデンウィーク特別プランが登場します。実演のマグロ解体ショーやシェフこだわりのローストビーフの食べ放題などが楽しめます。大人3,500円(税込)、小学生1,500円(税込)ともにソフトドリンクバーが付きます。未就学児は無料です。













ウクライナ新進気鋭バレエ団 旭川で「くるみ割り人形」公演
ファン待望の再オープン 旬の地場野菜がお買い得です
旭川周辺のおすすめランチ10店
サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店
大雪エリアの観光について 住民の声を募集
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
中高生のフルート演奏披露も 荘厳なバロック音楽のひととき
いろんな楽器に触れてみよう! 音楽教室が体験イベント
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










