この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
今回は歯を磨くタイミングについてのお話です。1日2〜3回歯を磨く人が多いと思いますが、毎日の食事の後の歯磨き、皆さんはいつ磨いていますか?
むし歯予防を考えたとき、この歯を磨くタイミングというのがけっこう重要になります。食後の歯磨きのタイミングとしては、特に時間を決めず磨ける時に磨く人、食後なるべく早く磨く人、あるいは食後30分は時間をあけてから磨く人などいらっしゃると思います。
特に、以前メディアなどの情報で、歯を磨くタイミングは、食後すぐではなく30分程経ってから磨くのが良いと報道されるのを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
この30分おいてから歯磨きした方が良い説はどこからきたかというと、食事後の酸性に傾いたお口の中では、歯の表面が溶かされ、柔らかくなっているので、その状態で歯磨きを行うと歯ブラシによって歯が削られるというイメージが先行して広まった考えのようです。
しかし、この考えは酸蝕症と言って、炭酸飲料や酸性食品を食べた直後の歯磨きを想定したもので、この場合は唾液の作用で口の中が中性に戻るのを待ってから磨くとなるのですが、通常の食事の場合は当てはまりません。
食事によってもたらされる糖質を栄養源にして、歯の表面にいるむし歯菌は歯を溶かす酸を産生するので、食後なるべく早く歯を磨き、むし歯菌の栄養源となる食べカス汚れをキレイにするのが正解です。