内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
Honda製品を鍛えるテストコースを間近に
(株)本田技術研究所(Honda)の総合テストコース「鷹栖プルービンググラウンド(PG)」で10月1日(日)、コース見学会が開かれます。
 鷹栖PGは北海道の旭川市に隣接する上川郡鷹栖町に位置し、広大な敷地内に総延長61,1km、50種類ものコースを完備する同社国内最大の研究施設です。寒暖差の激しい北海道の厳しい自然環境下で実際に車を走らせることで、操作性や耐久性、安全性などを確認はもちろん、製品としての性能や魅力を高めています。
見学会は「地元への感謝を還元したい」と年1回開かれ、ふだん入場することができないテストコースを巡るバスツアーをはじめ、ハイブリッドシステムの先にある最先端の環境車「水素自動車」や往年のF1マシン「B・A・R Honda」など、自動車ファンに見応えのある車両が展示公開されます。
入場は各回200人限定で当選者のみ
 さらに当日は、スタッフたちの力の源「社員食堂」を開放したランチタイムや薪割体験、自然木で湯を沸かした足湯など、世代を問わず楽しめる催しも多数用意。来場者アンケートに答えると50人にホンダグッズ等が当たる抽選会も予定しています。
見学会は、午前10時からと午前11時からの計2回で各回定員200人限定。事前申し込みが必要で、定員を超えた場合は抽選となります。入場無料(当選者のみ)。申し込み方法は、インターネットかファクスで、下記の受付事務局まで。
昨年の参加者の声
「例年は出店なども多く全体的にお祭りムード満載だったが、昨年からテストコースや製品の紹介に重点を置いたイベントに変わり、ホンダ製品に対する理解がより深まり、さらにファンになった 」
「見学後、息子が『この研究所で働きたい』と夢見るようになった。子どもたちの社会見学にも最適のイベントだと思う」
「スタッフの分かりやすい解説と親切な対応に楽しんで見学できた」
「食堂が広々としきれいで、ごはんもおいしく食べさせてもらいました。少人数でツアーに回ったりするので子どもが迷子になることなく安心して楽しめました」
■日時 2017年10月1日(日) ※雨天決行
■会場 (株)本田技術研究所 鷹栖プルービンググラウンド
北海道上川郡鷹栖町21線10号 電話0166-87-4322
■コース見学(バスツアー)
1組目 10:00~14:00(受付 9:30~)
2組目 11:00~15:00(受付10:30~)
■募集人数 1組目・2組目 各組200名 ※応募多数の場合は抽選
■申込期間 9月4日(月)~15日(金)
※9月21日(木)以降、抽選結果をハガキ等で連絡します。
 













 旭川周辺のおすすめランチ10店 
 サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店 
 大雪エリアの観光について 住民の声を募集 
 歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー 
 中高生のフルート演奏披露も 荘厳なバロック音楽のひととき 
 いろんな楽器に触れてみよう! 音楽教室が体験イベント 
 和寒町のいいところを教えて! 
 アテるなら 妙なる塩味、漬け物 
 新米のお供編 
 全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます! 
 すき家編 
 笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア 
 リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ 
 目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト 
 笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス 
 2025年を迎えて 
 40周年を節目に、見えてきた「可能性」 
 希望の花を咲かせる、挑戦の一年に 
 経済再生に向けて、リハビリの年に 









