1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. グルメ
  4. JA北はるか かぼちゃ

暑さを乗り越え努力が実る
はるか北から届く、ほっこり秋の味

JA北はるか
かぼちゃ

美深町泉地区の竹本農園は、祖父の代から続くかぼちゃ農家。32haの土地で年間350トンを栽培しています。品種は「くりゆたか」「くり大将」「栗天下」の3つ。

栗のように甘くホクホクした食感から、美深産は総称して「くりかぼちゃ」と呼ばれます。生産量は全国でもトップクラス。関東・関西圏に多く出荷される、まちが誇るブランド名産品です

夏でも涼しい美深の気候はかぼちゃ栽培に最適です。じっくり時間をかけて成長する中、でんぷん質を多く蓄えることで、糖度が上がっていきます。それでも「夏は大敵」と3代目の竹本靖志さん。かぼちゃは乾燥に強い野菜ですが、開花後は多くの水分が必要なため、夏場に高温と干ばつが続くと着果が不安定になります。

土壌を乾燥から守るため、竹本さんは噴霧器で1株ずつ水を与え、土壌環境を保つことに細心の注意を払います。自然と調和し、手間を惜しまず高品質なかぼちゃを守り継ぐ竹本さん。その努力が全国に誇るブランドを生み出しています。

南瓜生産部会長を務める竹本さん。手をかけ育てた「くり大将」を手に少し安堵の表情。収穫後、しっかりと熟成させたのちに出荷します

関連キーワード

みらい農家 バックナンバー

JA北ひびき 和寒越冬キャベツ
和寒越冬キャベツの掘り出しがシーズンを迎えています。北原地区で約5万玉を生産するのは、キャベツ部会で部会長を務める船本裕一さんです。... (2月25日)
JA東神楽 雪アスパラ®
道内有数のアスパラの産地・東神楽町で4代続く吉原農場で、8年目の雪アスパラが収穫期を迎えています。通常、春から初夏が旬ですが、ここでは12月下旬から2月の真冬に... (1月28日)
JAびえい ゆり根
年間生産量80トンを誇る道内有数の産地・美瑛町では、20軒の農家がゆり根を育てています。栽培を始めて、今年6年目を迎えた藤原農園もその1つ。... (12月3日)
JAあさひかわ さつまいも
旭川市永山町の農業生産法人、北永農場の3代目・鷲尾勲さんは、米作りの家業を受け継ぎつつ、4年前からさつまいもの栽培を開始。シルクスイートや紅はるかに加え、新しく... (11月15日)
JA上川中央 大雪そば
「大雪そばの魅力はなんといっても香り」と話すのは32haの広大な土地でそば作りに励む岸田農園(株)の岸田一希さんです。標高600mの高地で栽培され、上川町全体で... (9月20日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年3月25日号
2025年3月25日号
市内で30年以上続く ライブハウスを徹底取材 連載・THE ウラ側密着
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
みらい農家
みらい農家
地域の未来を耕す人たちを紹介します
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
3/25〜31の星占い

ページの最上段に戻る