1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. 生活
  4. 自宅から通勤・通学には 特急定期券「かよエール」

単身赴任? 遠距離通勤?

自宅から通勤・通学には
特急定期券「かよエール」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

札幌で新生活、引っ越すか通うか?

 春は出会いと別れの季節。4月から新生活を始めるという人も多いだろう。転勤や進学で旭川を離れる人は、新しい土地での暮らしに期待と不安を抱いているのではないだろうか。

 私にとって、これまでの人生で最も印象的な新生活といえば、やはり高校を卒業して東京の大学に進学した時だ。ずっと旭川で親元で暮らしてきて、初めて寮生活を経験することになった。3月末、雪解けの進む旭川を離れ、羽田に降り立ったとき、武者震いまではしなかったが、なんとも言えないセンチメンタルな気持ちに浸ったことを覚えている。その時の「旭川―羽田」の航空券は、「大人へのチケット」としてしばらく大事にとっておいた。本当は、学費も生活費も100%親に頼っているわけで、全然自立していないのだが…。何にせよ、親元を離れるというのは、人生の大きな節目のひとつなのである。

 札幌の大学や専門学校に進学したり、札幌に異動する会社員におすすめしたいのがJR北海道の特急定期券「かよエール」だ。旭川―札幌間は、距離136.8km、JRの特急列車を使うと所要時間は約1時間30分。十分に通勤・通学圏に入る距離で、実際に電車で通っている人も多い。この圏内で引っ越して家賃を払うか、通勤・通学して定期代を払う方がいいのか。費用面や生活スタイルの両面から比較検討してみよう。

一人暮らしより断然お得!

 学生が、札幌でアパートを借りた場合の毎月の費用をシミュレーションしてみる。家賃、食費、地下鉄の定期代、携帯電話代、光熱費などで1カ月10万円程度はかかるだろう。一方、JRの特急定期券を利用した場合、通学用だと旭川―札幌間は1ヶ月4万5360円。1ヶ月に20日間、札幌まで通った場合、片道あたりの費用は1134円になる。これに携帯電話の通話料約1万5000円を足したとしても、トータル6万円といったところ。1ヶ月で約4万円もコストは安くなる。年間だと約50万円だから、これは親御さんとしては大変助かる。

 JRの旭川―札幌間の特急列車は、平成27年3月1日現在、毎日30往復を運行している。旭川からの始発は午前5時18分。札幌発の最終は午後11時5分。札幌での滞在時間は最大で約16時間。残業も大丈夫だし、飲み会も参加できそうだ。どうしても二次会まで行きたければ、同僚や友達の家に泊まればいい。

規則正しく、仕事や学業に専念

 生活スタイルはどうだろうか。JR北海道が、かよエール購入者を対象に行ったアンケートがある。「かよエール通勤(通学)と引越し、どちらが良い?」(Q1)という質問には55%が「かよエール」と回答している。かよエールを選んでよかったと答えた人たちの声は次の通り。「専門学校で皆勤を継続できております。規則正しい生活が身につきました(20代女性)」、「短大は2年しかないので、引っ越すのも面倒かと、電車通学を選びました。生活に馴染んでいます(20代男性)」、「車中で少し寝て疲れをとります。読みたい本も集中して読むことができます(30代男性)」、「以前は車で通っていたのですが、旭川駅にかよエール利用者専用の駐車場があるのを知って切り替えました(60代男性)」。  「かよエールを選んだ理由」(Q2)、「列車の中で何してる?」(Q3)のランキングも興味深い。電車の中では、やはりみなさん、睡眠をとっているようだが、仕事や勉強をしている人も多い。

 ここから先は、私観たっぷりであることを断っておく。冒頭、私は大学進学のため、東京で寮生活を始めたことを紹介したが、自分の経験として、高校卒業後→ひとり暮らしのパターンは、もうとにかく浮かれまくりなのである。学生の本分である学業よりも遊ぶことばかりに夢中になってしまいがちだ。結果、成績はどんどん下がり、成績が下がるから学校が面白くなくなる…という落ちこぼれスパイラルに陥ってしまうのである。みんながみんなそうだとは言わないが、自分に甘く、心の弱い私は、そうなってしまった。親御さんのみなさんは、自分の息子・娘がどんなタイプなのか、十分にご理解のことだろう。少なくとも学生のうちは、自宅から通える範囲の学校であれば、ひとり暮らしではなく、自宅から通わせることをおすすめする。

 閑話休題。アンケートでは、さらに詳しく、個々の事情を聞き取りしたインタビューも掲載されているので紹介しよう。

 いかがだろうか。私はこれを読んで、短いコメントながら、それぞれの人生模様を垣間見た気がするのである。70代女性の夫の介護の話なんて、まるで一編のショートムービーを観たような感慨さえ覚えるのである。駅は、旅立つ期待と不安、 出会いや別れなど、人それぞれにさまざまな人生が交錯する場所である。それぞれのストーリーがあるように、かよエールにも様々な利用の形があるに違いない。

関連スポット

JR北海道旭川支社

JR北海道旭川支社

住所:旭川市宮下通8丁目3番1号

TEL:0166-25-6736

宮下通/鉄道・バス・航空業

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
すき家編
選んで楽しい豊富なメニュー 家族で楽しめる牛丼チェーン ※商品情報はR7年10月14日時点の内容です... (10月14日)
高校生らが学習塾体験会 不登校・学力低迷を支援
不登校の子供や勉強が苦手な子供を対象に学習支援を行う旭川寺子屋塾は、10月16日(木)~18日(土)に体験イベントを開きます。 同塾は道教大旭川校を卒業した首藤... (10月11日)
羽ばたけ!未来アスリート
スポーツで活躍するあさひかわの小中高生をご紹介!... (10月10日)
遊んで、食べて、仮装して キトウシでハロウィーン
旭川市の雑貨店らが主催する「森のなかのハロウィーンパーティー」が、10月19日(日)午前10時から午後3時まで、キトウシの森(東川町西5号北44)で開かれます。... (10月9日)
手しごとの温もりに触れて ラトビアの伝統雑貨展
北欧、ラトビア共和国の文化に触れられる「ラトビアとヨーロッパの雑貨展」が、10月13日(月祝)まで、カフェゼン(東川町南町3丁目)で開かれています。 東川町の姉... (10月8日)
小さな旅にふらっと出かけよう♪ グルメ・おみやげ・美容サロン18店
旭川や東川からすぐ、隣まちの東神楽。 親しまれる古き良き味や新しいお店が、花咲くように生き生きと街を彩ります。 仕事終わりに、用事の合間に、休日に。 さて、今日... (10月7日)
ウズベク音楽生と一流奏者が共演 世界をつなぐ音色、旭川に響く
中央アジア・ウズベキスタンの音楽生を招き、市民交流会やコンサートを繰り広げる「ワールドユース・ミュージックカンファレンスin旭川」が、10月20日(月)~26日... (10月4日)
秋のHOTなスポット
毎年この時期になると、一段と来園者の関心を集めるのがワオキツネザルです。バンザイのポーズで4~5頭が輪になって並ぶ、ちょっと不思議な光景に、檻の前からは「何して... (10月3日)
秋のいろどり、空から見よう 期間限定でゴンドラ運行
カムイスキーリンクス(旭川市神居町西丘112)は、10月11日(土)から19日(日)までの9日間、期間限定でゴンドラを運行します。山の木々が赤や黄色に染まるこの... (10月1日)
犬たちの魂に捧ぐ物語 東川町でアンコール上演
札幌を拠点に活動する「劇団32口径」が、10月5日(日)に東川町農村環境改善センター(東川町東町1丁目15-3)で特別公演を開催します。 演目はラジオドラマ「S... (9月30日)
山の幸編
風が涼しく少しずつ秋めいてきたな!山が色付く時期を一足早く先取り、山の恵みを味わえる一品で暑さに疲れた体を整えよう。 ※表示価格はすべて税込です... (9月16日)
よりどりパフェ6選
ちょっといいことがあった日に、頑張った自分へのご褒美に。 パフェってなんか、いい響き。... (9月16日)
七輪焼肉 安安編
安く、おいしく、楽しく 全国に広がる焼肉チェーン... (9月9日)
地域の水と森、米で造る酒 東川町に蒸留所が開業
東川町にウイスキーの蒸留施設・丹丘蒸留所(東川町西2号北23)が完成し、本格的に稼働を始めました。開業に合わせて町産の米やトドマツの葉を使用した初のクラフトジン... (9月7日)
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (9月2日)
そもそも「家族葬」ってなに?
「家族葬」という言葉を耳にする機会が、近年とても増えてきました。 ただ、いざ自分の身近で葬儀を行う立場になったとき、「どこまでの人を呼ぶの?」「他の形式とどう違... (9月26日)
地域おこし協力隊上田さん カナダ音楽会議でロゴ採用
カナダのロンドン市で11月に開かれる「City of Music Conference」の公式タイトルデザインに、旭川市地域おこし協力隊の上田カオルさんの作品が... (9月24日)
THE ウラ側密着 旭川市消防団編
身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナーの編集部が密着しました... (9月22日)
笑顔100年計画〜歯を抜く歯医者は良い歯医者!?
歯磨き習慣の定着や8020運動の推進もあり、一昔前に比べると一生のうちに歯を失う本数は減り、たくさんの歯が残っている年配の方が増えています。 このことだけを聞く... (9月10日)
笑顔100年計画〜今月は健康増進普及月間!!
毎年9月1日から30日までの1ヶ月間は、厚生労働省が取り組んでいる「健康増進普及月間」です。 これは、生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など生活習慣の改善の重... (9月3日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年10月10日号
2025年10月10日号
113年目の感謝を込めて 特売の鮮魚がずらり 丸由今津の大創業祭
紙面を見る

ピックアップ

外食チェーン
外食チェーン
人気商品ランキング 上位3品をご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
10/14〜20の星占い

ページの最上段に戻る