この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

- 5月のテーマ「すいすいアザラシ」
旭川大学短期大学部幼児教育学科の椎名ゼミによる「子ども向け工作ワークショップ」が、5月から月1回のペースで旭山動物園や科学館など市内各所で開かれます。対象は3歳くらいから小学6年生まで。参加費は無料ですが、会場が動物園の回は入園料が必要です。12月のクリスマス飾りの回のみ旭山動物園に要事前申し込み(受付は11月から)。それ以外は、予約不要。日程は次の通り。
すいすいアザラシ
5月12日(日)午前11時~旭山動物園イベントホール
なりきり忍者のヒミツ巻物
6月15日(土)・16日(日)午前10時半~旭川大学短大(北辰祭)
デコデコかざぐるま
7月14日(日)午前10時半~旭川市科学館
なりきりパティシエのどうぶつパフェ
8月11日(日)午後1時~旭山動物園イベントホール
キラリかんたんステンドグラス
10月13日(日)午前11時~中央図書館
グルグルひつじのクリスマス飾り
12月1日(日)午後1時~旭山動物園イベントホール
クルリンいとまき
1月18日(土)午後1時~旭川大学短大












大雪エリアの観光について 住民の声を募集
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
中高生のフルート演奏披露も 荘厳なバロック音楽のひととき
いろんな楽器に触れてみよう! 音楽教室が体験イベント
和寒町のいいところを教えて!
3連休に図書館まつり
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
すき家編
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
羽ばたけ!未来アスリート
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










