6月6日は補聴器の日
聞き返しは聴力低下のサイン
補聴器で快適な「聞こえ」を
補聴器舘旭川店
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
6月6日は「補聴器の日」です。音を聞き取ることは物を見るのと同じく大切な能力である一方、補聴器はメガネに比べて馴染みが薄いのではないでしょうか。補聴器舘旭川店(旭川市1条通7丁目、電話0120・56・3314)に話を聞きました。

- 耳の穴にすっぽりと入るものから、耳に引っ掛けるタイプ、小型で耳の裏に隠れるものなど、最近の補聴器はデザインのバリエーションが豊富です
補聴器の仕組みは?
補聴器は、マイクロホンが集めた音をデジタル化して増幅させ、レシーバーで耳に届ける機械です。複雑な構造がこの小さなボディに詰まっています。単純に音を大きくするだけでは背景音まで大きくなって聞き取りづらくなるので、超小型のコンピュータが音の種類と音量を判別し、必要な音だけを大きく聞き取りやすくします。そのため購入時にはまず、利用者の耳の状態を詳しく調べ、個々に合わせて最適に調整します。実はこの調整技術が最も重要です。
いつから取り入れるべき?
聴力が落ちると音が小さく感じるだけでなく、言葉の聞き違いが多くなります。子音の聞き分けが難しくなり、例えば「タケシタさん」が「あえいああん」と聞こえたり。推測で判断して会話を続けると、コミュニケーションに支障が出ることもありますよね。一般的には25デシベル、小さな音や騒音の中での会話の聞き間違いや、聞き取りにくさを感じる位からが使用を検討する目安。しかし生活環境により程度は様々です。言葉を聞き返す回数が増えた、電話越しの声が聞こえにくいなど、少しでも不便を感じたら、相談してください。
ファッショナブルなモデルも
日本では聞こえが悪いことを隠したり、補聴器を着けることを恥ずかしがる人が多いようです。海外、とくにヨーロッパ圏ではむしろ聞こえないことが恥ずかしいと積極的に着用し、ファッションアイテムの一つとして楽しむ人も。最近は様々なデザインでカラーも豊富、ラインストーンなどの飾りを付けてお洒落をする人もいます。メガネをかけるのと同じ感覚で取り入れられると良いですね。
聞こえにくい人に、周囲はついイライラして大声を出してしまうもの。とくに家族間であれば遠慮なく態度や言葉にしてしまいます。それに傷付き、次第におしゃべりや人と関わる気持ちをなくしてしまう人も多いのです。気になることがあれば、専門家に相談してみませんか。
関連スポット

きこえることは、つながること 補聴器の相談は「認定補聴器専門店」の当店へ
住所:旭川市1条通7丁目左1号 エンドレス17 1FTEL:0166-23-2933/定休日:毎週 土・日曜日/駐車場:らくらくチケット加盟駐車場にご駐車の方には1時間or2時間無料券を差し上げています。
1条通/薬・コスメ・健康
関連キーワード
トピックス
-
笑顔100年計画〜高校生の医療費無償化!! - お知らせです!今月から旭川市の高校生の医療費が無償化になりました。この機会に、歯科検診を受けてみませんか? というのも、多くの高校生は、普段病院に行く機会は少な... (8月20日)
-
「いただきます」を響かせて 深川市で音楽と食の野外フェス - 道内有数の米どころとして知られる深川市の農地を会場に、音楽と食を組み合わせたイベント「農道音楽祭(nouon)」が、新米の収穫時期となる10月4日(土)の午前9... (8月20日)
-
富良野盆地のテロワールを感じるあたらしい旅をワインと一緒に - 秋が深まる季節と、魅力的なワイナリーを満喫するツアーが今年も開催されます。 実施日は10月4日(土)から11月30日(日)までの土日祝(コンパクトプランは土日祝... (8月19日)
-
夏の野菜編 - 長く続いた暑い日々も、あと少しの辛抱か!?旬の食材を手軽に取り入れ身体の調子を整えて、残りの夏を元気に乗り越えよう! ※表示価格はすべて税込です... (8月19日)
-
かたるべの森美術館で 高島衣里さん個展 - 障害がある人たちの作品を展示するかたるべの森美術館(当麻町伊香牛2区)で、11月28日(金)まで当麻町出身の高島衣里さんの作品展「あなたを想う」が開かれています... (8月18日)
-
敦賀ひろきさんコンサート ピアノと弾き語りで - 旭川市出身のシンガーソングライター・敦賀ひろきさんは、男性戸籍を得て20年になる節目を記念して、8月31日(日)午後1時から旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目... (8月14日)
-
時をかけるめがね 多様な見え方示す展示会 - めがねの世界を過去・現在・未来の3つの視点から体験できるユニークな展示会「めがねのみらい展」が、8月21日(木)から24日(日)まで旭川市民ギャラリー(旭川市宮... (8月13日)
-
キッズも大人もワクワク 球場で夏の一日楽しもう - 8月17日(日)に旭川スタルヒン球場で行われるプロ野球イースタン・リーグ公式戦に合わせ、同日球場周辺で多彩な体験イベントやトークショーが開かれます。 子ども向け... (8月10日)
-
犬も人も快適に過ごして 兄弟の理想を叶えた宿 - 東川町の田園地帯に、愛犬とともに宿泊ができる1棟貸しのコテージ「Le Lien(ルリアン)」(東川町西8号北21番地)が完成しました。 オーナーは、旭川出身で、... (8月9日)
-
家族でめぐる! 夏の剣淵特集 - 旭川から車で約60分、そこは“夏の冒険”がはじまる町―剣淵。 地図を片手に歩けば、おいしい発見、楽しい出会いが次々と。 家族や友人と一緒に剣淵町で夏の思い出を作... (8月8日)
-
孤立する親子に寄り添いケア 9月に訪問看護事業所開設 - 10年にわたり母親の産前産後ケアに取り組んできた旭川市の株式会社ナインプラスが、9月に訪問看護ステーション「こころね」(旭川市6条通2丁目)を開設します。 代表... (8月16日)
-
お盆に家族がそろったら - お盆は親族が顔を合わせて近況を語り合い、ご先祖様のお墓を訪ねる大切なとき。家族の絆をあらためて感じる貴重な機会です。この特別な時期に、家族の仲をさらに深める過ご... (8月8日)
-
笑顔100年計画〜入れ歯は消耗品!? - 突然ですが、今入れ歯をお使いの方、その入れ歯はいつ作ったものか覚えていますか? 時々、数十年ぶりに入れ歯を作り直したいと希望され来院される方もいらっしゃいますが... (8月4日)
-
THE ウラ側密着 生鮮卸売市場編 - 身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナーの編集部が密着しました... (7月29日)
-
薪ざんまいで焚き火ざんまい キャンプ好き必見の新商品 - 旭川近郊の家具メーカーなどに木材を販売する北日本木材株式会社(旭川市東8条8丁目)が、北海道産材を中心に詰め込んだ薪のセットを5月から販売しています。 オリジナ... (7月17日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-