- 美しい琥珀色の「中富良野ケルナー」
- 空知川からの朝霧による湿度、昼には晴れて乾燥する特別な気象条件が生む貴腐ブドウ
富良野盆地にあるワイナリー「ドメーヌレゾン」(中富良野町東1線北4号)で、甘口ワイン「貴腐 中富良野ケルナー 2024」が、7月19日(土)から数量限定で登場します。貴腐香と呼ばれる独特な香りと凝縮した甘さを持つ、幻とも呼ばれる特別な甘口ワインです。
このワインに使われているのは、貴腐菌という特別なカビが自然に付いたブドウ。水分が抜け、糖度と香りが凝縮されたブドウで作られる貴腐ワインは、自然条件がそろわなければ造ることができない、非常に希少なワインです。腐敗したようにも見えるブドウの姿から「高貴なる腐敗」とも呼ばれます。
世界的にも限られた地域でしか実現しないこの貴腐化現象が、2024年秋、中富良野町西中にある第10圃場の、白ワイン用品種・ケルナーの区画で起こりました。
朝晩の湿度、日中の乾き、風の流れなど、どれが欠けても、ブドウの果皮に貴腐菌は宿らず、芳醇な貴腐化は起こりません。また、たとえ一部に貴腐が現れても、ワインとして仕込むのに必要な量が確保できるとは限らず、収穫そのものが叶わない年もあります。同ワイナリーで収穫したブドウは、通常のおよそ2倍、38%もの糖度を誇り、丁寧な選果と圧搾を経て、世界基準の貴腐ワインが誕生しました。
発売を記念して、7月19日(土)~21日(月祝)の3日間限定で、直営ブティックでコラボイベントを開きます。旭川市・江丹別町の名品「青いチーズ」とのペアリングが楽しめる特別セットを、各日数量限定で1100円(グラスワイン付き)で販売。ワインの濃厚な甘さとチーズの塩気が絶妙に重なり合う、魅力的な組み合わせです。
また、イベント初日には、元ふらのワインの醸造責任者でワインコンサルタントの高橋克幸さんと、ドメーヌレゾンの醸造家・野吾隼矢さんによるショートセミナーも予定しています。ワイン初心者も気軽に楽しめる内容です。
ボトルは375ミリリットル入り1万1000円。シリアルナンバー付きの1497本限定で販売します。問い合わせはドメーヌレゾン(Tel.0167-44-3035)へ。