内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
仏壇に供えるイメージが強いキクですが、近ごろは洋風に品種改良されたキク「マム」が人気です。今回はフラワーショップとやまさんが、旭川市東旭川エリアで栽培された3種類のマムを使って、アレンジのコツを教えてくれました。
キク(マム)について
ヨーロッパなどで品種改良された洋菊は、毬のように真ん丸に花びらを重ねるタイプや、ダリアのようにゴージャスに開く品種、一本の茎にたくさんの花をつけるスプレー咲き、色もかわいらしいピンクやナチュラルな白、シックな紫など様々に販売されています。ちなみに11月6日は「いいマムの日」。
お悩み① あまり馴染みがないキクのアレンジ。簡単な飾り方を教えて
真横や上など、どこから見ても真ん丸なピンポンマムなら、見せ方をそれほど意識しなくてもかわいらしく飾れます。一本だけでも素敵ですが、今回は季節に合わせて、斑点模様が特徴のホトトギスと。キクは葉が傷みやすいので、水に浸かるところは外してください。

お悩み② 濃い色味のキクをアレンジするコツは?
ともすると重い色に引っ張られて、仏花のイメージに。濃い色のキクをモダンに仕上げるには、合わせる植物と花器の、カラーや素材感がポイントです。

ダリアのように幾重にも重なる花びらと、深紅の色合いがどっしりとした印象のマムは、たっぷりのグリーンと組み合わせてみて。黄色の小花を付けるソリダコや、緩やかな曲線のリキュウソウを添えて、軽やかに仕上げてみました。明るいグリーン系のソリダコやリキュウソウは、マムを浮き上がらせて見せる効果もあるんです。
お悩み③ ちょっと地味なイメージだけど、華やかに生けたい!
水盤をつかって、ボリューミーに生けましょう。一見難しそうですが、2つのオアシスでそれぞれ小さなアレンジを作り、組み合わせて1つの作品にしています。
対角線上に同じ花を入れず、あえて中心をずらして、バランスを“外す”のがとやま流。形を整えすぎないことで、自然で生き生きした雰囲気が生まれます。高さがないので、パーティーのテーブルにもぴったり。

ツヤのある椿の葉を土台に、黄色いピンポンマムと丸い形のフウセントウワタで水玉模様のアレンジ。フェルトのような質感の真っ赤なケイトウが目を引きます。

深紅のマムと、黄緑色のピンポンマムを、高低差をつけて生けています。コスモスやリンドウで空間を埋めて、野に咲く花たちのナチュラルな雰囲気。赤や紫の濃い色味が、これからの季節にぴったりです。

これがオアシス1つ分。大きな水盤に生けると豪華に見えますが、パーツを一つずつ、ばらして飾っても素敵♥
教えてくれた人

(株)フラワーショップとやま
代表 外山勢慈さん
スタッフ 堀米晴美さん
日常遣いのアレンジメントからスタンド花、飲食店の活け込み、お供え花の定期配達なども手掛けるお店です。息子の貴史さんはグリーンウォールやインドアガーデンなどのグリーンディスプレー事業部を発足。様々な視点から植物と作る居心地のいい暮らしを提案しています。「仏花としてキクを使うことが多いけど、旭川でも作られている洋菊の魅力を伝えられたら」。
旭川市東6条1丁目2-21
☎0166-25-2566
9:00~19:00、不定休
http://flower-shop-toyama.com/











歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
中高生のフルート演奏披露も 荘厳なバロック音楽のひととき
いろんな楽器に触れてみよう! 音楽教室が体験イベント
和寒町のいいところを教えて!
3連休に図書館まつり
お絵描き屋ビバドゥさん個展
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
全店がライナー初登場 いちおしランチ教えます!
すき家編
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
羽ばたけ!未来アスリート
そもそも「家族葬」ってなに?
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










