1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 宇宙でいちばんあかるい屋根

もっと気持ちよく時間を使って
しぶとく生きよう

宇宙でいちばんあかるい屋根

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
ⓒ2020「宇宙でいちばんあかるい屋根」製作委員会

家族ってなんだろう。過去に紹介した作品にも、家族を描いたものがいくつもあった。とりわけ日本映画では、この「家族とはなにか」というテーマがよく描かれる。血のつながっていない夫婦というユニットを軸にして形作られる家族というチーム。一つ屋根の下に暮らす家族。離れて暮らしている家族。血縁でもなんでもない人たちが集まっているだけの家族。家族にはいくつもの形がある。ただの制度のようでもあるし、それ以上の意味がありそうな気もする。

主人公の少女はある夏、星降る空の下で不思議なばあさん、星ばあと出会う。星ばあは屋根を見ればそこに住んでいる人のことがわかると言う。そんな星ばあとの一夏の交流を通じて、多感な年ごろの少女は心震わせながら一歩ずつ、大人への階段を上っていく。

星ばあは魅力的だ。長い年月を「しぶとく」生きてきた経験を背後に持って放たれる言葉たち。少女を導いたその数々の言葉は、けっしてもう若くない私にも強く響いた。

言葉を使わずに何もかも語りつくすようなラストシーンから、主人公を演じた清原果耶の歌に飾られたエンドロールへとつながる。心の中に星空が広がるような気分で劇場を後にできるだろう。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

ファーストシーンは2005年と出る。このように年がわざわざ提示されるというのは、これが何らかの意味を持つということであろう。そう思って見ているのだけれど、物語はずっと2005年のまま進む。中学生の女の子が、隣の家に住むちょっと年上のイケメンに恋をしたり、学校でちょっとした面倒を抱えたり、家庭では父の後妻さんに赤ちゃんができて自分の立ち位置に不安を感じたりなど、する。家族をテーマにした青春劇といった感じのもので、星ばあという特異な人物は登場するものの、なぜ2005年という指定をする必要があったのかはラストシーンまでわからない。

この「2005年」というのを引きずったまま、なぜこれを2005年と指定する必要があったのだろうかということをずっと考えながら見ていた。唯一、この時代ならではのものが出てくるとすれば、それはいわゆるガラケー。スマートフォンではないタイプの携帯電話だ。そのガラケー向けのオンラインサービス(ドコモのi-mode みたいなやつ)で学校の「裏掲示板」というのが登場する。もしかしてこれを出したいための2005年設定だったのだろうか、とかいうことをあれこれ考えながら見た。

結論から言うと、そんなことを気にする必要はなく、普通に現代劇として見れば良い。私はきっと込み入った作品を見すぎてあちこち毒されているのであろう。むしろ2005年であることはぜんぜん気にせず、素直に主人公の心の動きや星ばあとの交流を楽しんでいただきたい。この物語が2005年になっているのは、ラストシーンで2020年、つまり現在を描くからであった。それだって、現在に対しての過去という位置づけというよりは、過去の物語の、その後日談として現在の様子が描かれるだけなのだ。ただこのラストシーンはとても素晴らしい。星ばあとのエピソードから15年経った現在が、言葉を使わずに描かれる。主人公の15年後の姿も登場しない。このラストシーンは本当に素晴らしい。15年後の主人公は星ばあとの思い出をとても大切にして生きていることを思わせる。そこからつながるエンドロールでは主人公を演じた清原果耶の歌が流れる。素朴で無垢な声で歌われる主題歌は、星ばあに育まれた透き通った心を失わずに生きている主人公の今を感じさせる。

この映画を通して束の間私たちも星ばあとの時間を過ごすことになる。星ばあとの時間はこれからを生きるための大きな糧となるだろう。

「時間っていうのはもっと、気持ちよく使え」

「後悔っつうのは、行動してから、しろ」

ありがとう星ばあ。もらった言葉を自分に刻み込んで、歩いていくよ。

関連スポット

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

シン・仮面ライダー
勘違いする人は少ないと思うが念のために書いておくと、日曜日にやっているいわゆる子ども向けの仮面ライダーとは全く違うものなので、今仮面ライダーを見ているような子ど... (3月24日)
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
あまりにも長いタイトルは「エブエブ」と略すらしい。予告編に「マルチバース」という言葉が出てきたので完全にアベンジャーズシリーズの新しい作品だと早とちりしていたの... (3月10日)
アラビアンナイト 三千年の願い
孤独を愛する女性博士がいわゆるランプの魔人と出会う話で、それだけ聞くと突拍子もない非現実的な話かと思うけれど、不思議と「現実」を感じる作品だ。 「物語」の研究者... (3月3日)
シャイロックの子供たち
池井戸潤原作の銀行もの。外れない鉄板作品である。この作品はヴェニスの商人に登場する金貸し「シャイロック」になぞらえ、ある銀行を舞台に繰り広げられる事件を描いてい... (2月24日)
フラッグ・デイ 父を想う日
実話をもとにした「お父さんは犯罪者」な物語。クライマックスシーンから始まり、そこへ至る経緯を回想で見せるというスタイル。お父さんは夢見がちなほら吹きで、どこか憎... (1月27日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2023年3月28日号
2023年3月28日号
開花を待ち望むあなたに…
ひと足早い春をお届け
桜満開のグルメ11選
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
一食で三回たのしめる
旬鮮かぐら
食べ比べ天ぷら御膳
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画と
そのみどころ
看板スイーツ
看板スイーツ
お店を代表する
スイーツを紹介
します
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!
手軽に本格
スイーツ編
昭和喫茶探訪
昭和喫茶探訪
30代ライナー社員が
喫茶店のノスタルジックな魅力にふれる
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等
住まいに関する情報を公開中
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ
そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
3/28~4/4の運勢

ページの最上段に戻る