1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. 生活
  4. 「お父さん」ってどんな人?

旭川で活躍する5人に聞きました

「お父さん」ってどんな人?

6月16日は父の日です。

菓子づくりは、まちづくりから

ゝ月庵(てんげつあん) 高島郁宏さん
父・孝二さんの想いを継ぎ、東川産素材でお菓子作りを続けています。町づくりにも積極的で、地域を盛り上げてきた立役者

まんじゅうやどらやきといった和菓子は、88歳になる父が今も毎日作ってるんだよ。この歳で働いている菓子職人は、道内では珍しいみたい。「一生現役」、それを体現しているよね。

小樽と東京で修行して、俺が店に戻ってきたのが約30年前。若い頃はよく意見がぶつかって。当時は流行りばかりを追っていて、未熟だったよね。店は1957年にオープンして、今年で67年。長く続けるには、時代に合わせて柔軟に対応しないといけない部分もあるけど、守らなければいけないものもある。その基準は、父の姿を見て、少しずつ身に付いていったと思う。もちろん父も歳を取っているから昔みたいな勢いはないけど、まだまだやめるって言わないんだよな。どころか、まだ新しいことしようとしてるんだよ。固定概念にとらわれず、俺よりも発想が自由かもしれないな。

父から言われて一番心に残っているのが、「菓子づくりは、まちづくりから」という言葉。東川の水、米粉を使った看板商品のシフォンケーキだって、まちのストーリーと結びついているからこそ、説得力が増す。いい素材は、いいまちがあってこそ。まちも店も人も、想いを繋げて長く続くことで生まれる価値がある。そんなお菓子づくりを、これからも続けていきたいね。

いつだって一番のファン

LarmeR(ラルメール) 坂口渚沙さん
元AKB48のメンバー。旭川出身で旭川観光大使としても活躍。お父さん(右)は娘のアイドル活動について「部活を応援している感覚」と自然体

AKB48好きの友達の影響で、私も小学生からファンになりました。当時は自分がアイドルになるとは思っていなくて、ただ好きという感覚だけ。でもチーム8のオーディションで北海道枠があることを知って挑戦してみようと決意しました。

両親も最初は本気じゃないと思ってたんじゃないかな。でも私が本気だと知って、お父さんが募集サイトを調べて、応募を手伝ってくれました。オーディションに合格して、週末に東京へ通うようになると、お父さんが旭川空港まで送り迎えしてくれました。うまくいかないことがあったら、深夜でも実家に電話して話を聞いてもらったりして。お父さんは表面では分からない優しさでいつも私を守ってくれました。

新しいグループで再出発することも応援してくれました。「支えなきゃ」と思ってくれているのか、以前にも増して熱心に応援してくれています。「ラルメールの情報は一つも見逃さない!」って(笑)。

私はすごく甘やかされてきたと思います。小さいころはお父さんが歯磨きを手伝ってくれたり、朝が苦手な私を抱っこでリビングまで運んでくれたり。グループを卒業した時、オーダーメイドのケーキを用意してくれて、札幌まで取りに行ってくれたのもお父さん。ケータイの待ち受け画面も私だし、いつも一番のファンでいてくれます。

芸能界という未知の世界に入ることを最初は心配していたと思いますが、そんなそぶりを見せない気遣いが嬉しかった。いつも応援してくれるお父さん、ありがとう。これからもよろしくね。

背中に学んだ客商売の姿勢

お笑い芸人 かねきよ勝則さん
東京・浅草の演芸場、東洋館を拠点に活動する旭川市出身の芸人。2006年、石沢勤と新宿カウボーイを結成。漫才協会理事。旭川観光大使

中学卒業後にすし職人の修業を始めた父は、私が2歳のころに独立して店を持ちました。自宅併設の店だったので、いつもカウンターで働く父の姿を見ていました。父と跡継ぎの話をしたことはありませんが、子供心に「いつか自分が店を継ぐんだろうな」とぼんやり思っていました。

私は小さいころからテレビが大好きで、ドリフやビートたけしさんの番組をよく見ていました。芸人になりたいと思うようになったのは、高校生になってから。高校の先輩が吉本の養成学校に行くと聞き、急にリアルに感じて、お笑いの道を真剣に考えるようになりました。将来はさんまさんのように周りを明るくする芸人になりたい、爆笑問題さんのような漫才をやりたいと夢がどんどん膨らんでいきました。

父にはなかなか言い出せず、進路選択の期限が迫った高3の夏、意を決しました。仕事を終えて晩酌をしながらくつろぐ父に、突然土下座して泣きながら「すみません!あの世界に行きたいんです」とバラエティ番組が映っているテレビを指さしました。そしたらなんと、ハイレグ水着のお姉ちゃんが踊るお色気コーナーに切替わっていて(笑)。それを見た父は「どんな世界に行きたいんだ」と呆れてましたね。

客商売の姿勢は父の背中に学びました。劇場でお客さんと向き合う漫才師も毎日が真剣勝負。いつもお客さんに気配りしながらカウンターに立つ父の姿が目に浮かびます。

仲良くケンカしよ

レストラン山恵 荒田恵里さん
鷹栖町で鹿肉レストランを運営。ちょっぴりやりあいながらも、狩猟、釣り、山菜採りと、父の生きざまを自然と引き継いでいます

仲は良いようで、悪いかな(笑)。私のやることによく反対します。小さいころからハンターの父や伯父を見ていたので、私もずっと興味があって。時間もお金もないから我慢してましたが、25歳のときに当時の彼と別れて時間ができたので、じゃあ狩猟免許取っちゃおって。まー父は大反対。伯父の後押しでなんとか取れましたが、最初は父と狩りに出ることはなかったですね。でも今や父は楽ちんな運転手、私は仕留めた重い鹿の運搬係!

私は動物が好きなんだけど、父はペットを飼うのも大反対。どうせ怒られるなら飼って怒られようと思って、道で拾ったカメを黙って保護したり、消防団の集まりでいない隙に大型犬をお迎えしたりしてますね(笑)。中1のときには、授業に集中しないで髪の毛ばっかりいじってるって先生から家に連絡があって。冤罪だったのに父に怒られたの。腹が立ってその日のうちにボウズ頭にしちゃった。

そんな感じにやりあってきた私たちですが、年齢的にもう引退だって思っているようで、最近は店のことも「任せる」と言われます。今の夢は沖縄でもう一度マグロを釣ることみたい。台風やコロナでなかなか実現できなかったから、今年こそは行けたらいいね。

つなぐ、100年の歴史

平田こうじ店 平田剛さん
機器メーカーや広告会社を経て、2015年から製造・通販・経理を担当。父は4代目店主・康高さん

土木建築系のサラリーマンだった父は、体力勝負の仕事をこなしながら、私が当時打ち込んでいた剣道の試合に必ず応援に来てくれました。全国大会まで駆けつける熱狂的な追っかけでしたね。

私が中1のときに祖父が亡くなって、父が店を継ぎました。それまでほぼ製造に携わったことがなく、記憶を頼りに試行錯誤の日々。糀やみそ造りは5日工程の繰り返しで、とにかく朝が早い。朝4時には仕事が始まります。生活リズムが違いすぎて、そこからは一緒に過ごした記憶がありません(笑)。父は裏表がなく、真っ直ぐで単純。誰にも隔てなく接するので、お客様に対する姿も家での姿もまったく変わりません。それが「顔の見える町のみそ屋」として愛される理由なのかな。

両親は、私たちきょうだいに「やりたいことを自由にやったらいい」といつも黙って見守ってくれて、店を継いでほしいと言われたことはありません。ですが、いずれは自分が継ぐだろうと自然と思っていました。今後も生活の中でみそや糀がなくなることはないと思いますが、この地域でどんな役割を担っていくべきか、父と共に思い描いていることはたくさんあります。大正13年から続くこの店を、家族一丸で守っていきたいですね。

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
デザインで育む モノを大切にする心
家具の端材や古着など、廃棄される素材から新たな価値を生み出すアップサイクルデザインをテーマにした展示会「キヅクきずくり展~世の中にクズなんてない~」が5月4日(... (4月30日)
“戦争の時代”を追体験 三浦文学が描いた命と平和
戦後80年の節目に、三浦綾子の作品や資料を通じて戦中戦後を振り返る企画展「時代を見つめる」が、三浦綾子記念文学館(旭川市神楽7条8丁目)で開かれ ています。 三... (4月29日)
強く美しく咲く「原種」
春の庭を彩る代表的なお花といえばチューリップですが、ガーデンでは5月上旬~中旬に見頃を迎えます。 実はチューリップには「原種」と「園芸品種」の2種類があり、原種... (4月28日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
ようやく春めいてきた北海道、はっしーが今回選んだお店は「挽きぐるみ蕎麦屋 禅開」さんです。そば農家さんから仕入れる玄そばを、熱を加えないように店内の石臼でゆっく... (4月26日)
劇団四季「赤毛のアン」 憧れの舞台に親友役で挑む
カナダの作家ルーシー・M・モンゴメリーの代表作を原作とした劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」の全国公演がスタートしました。5月20日(火)には旭川公演が行われ... (4月26日)
新文化ホールのあり方一緒に考えよう!
旭川市民文化会館の建て替えに関する検討状況の説明・意見交換会が、4月と5月に開かれます。 新文化ホール(仮称)の整備検討については、「旭川市民文化会館整備基本計... (4月21日)
調和と創造の響き バロック音楽への誘い
世界を舞台に活躍するバイオリン奏者・宮崎陽江さんのリサイタル「バロックへの誘い~調和と創作の試み~」が、5月23日(金)午後6時30分から、大雪クリスタルホール... (4月17日)
高校生の熱演間近に感じて 富良野演劇工場で演劇祭
富良野高と札幌北斗高が演劇作品を上演する「2025ふらの演劇祭under18」が、4月27日(日)午後2時から、富良野演劇工場(富良野市中御料)で開かれます。 ... (4月16日)
ゴマフアザラシたちのトレーニング
3~4年前に始まったアザラシたちのトレーニングは、ショーのパフォーマンスではなく、ストレスなく健康チェックを行うための訓練です。最初は人が近づくと一目散にプール... (4月4日)
海外ブランドも多数入荷 旭川に無人古着屋オープン
東京・池袋発の無人古着店「セルフルギ」が、4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目にオープンしました。関東を中心に全国で約20店舗を展開し、北海道での出店は旭川が初... (4月2日)
あさひかわパンのカタログ 2025・春
いらっしゃいませ。今日はどちらのパンにしますか?... (4月25日)
鷹栖発クラフトジン1周年 地域と世界をつなぐ香り
鷹栖町のジン製造販売会社「サン&エア」(鷹栖町18線11号)が、開業1周年を迎えました。今月26日には、親交のある札幌・すすきののバーとコラボした記念ボトルをリ... (4月23日)
北大そばに新店舗オープン 記念酒を旭川本店でも販売
創業93年を迎える老舗酒店「酒正 土井商店」が、4月18日(金)、札幌市北区に新店舗をオープンしました。オープンを記念して、旭川本店(旭川市緑が丘東3条1丁目)... (4月19日)
エネルギーチャージ編
何かと忙しい新年度。食事の支度も時間が惜しい日は、手軽に取れるごはんものでエネルギーを摂取しよう! ※表示価格はすべて税込です... (4月15日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
今回は、旭川のキャンプ好きさんにはおなじみの愛され店「こま弦工房」さんにおじゃましました!キャンプ好きはっしーももちろん常連で、店主の高嶋匡洋さんとも仲良し。こ... (4月14日)
笑顔100年計画〜一次救命処置、緊急時に備えて
当院では月に一度、院内研修会を開いています。内容は症例発表や基礎分野の文献発表など様々ですが、その中で年に一度、必須項目として行っているのが「救急対応」に関する... (4月26日)
春光台に鯉のぼり50匹! クレーン車着席体験も
(株)渋谷クレーン工業が運営するレンタルピット「ビークルベース」(旭川市春光台2条3丁目)の駐車場で、4月29日(火祝)から5月5日(月祝)まで、大小の鯉のぼり... (4月24日)
子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校
東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
笑顔100年計画〜新しい季節は綺麗な口元で
新しい季節、皆様の口元の様子はいかがでしょう。 自覚はなくても、意外と人に見られているのが口の中。そして見た目だけではなく、口臭も気になるポイントです。「何年も... (4月16日)
小学生写真家の佐々木さん 動物写真で魅せる感性
旭川在住の小学5年生、佐々木新太(あらた)さん(10歳)が鶴居村フォトコンテスト2025の子ども部門で最優秀賞を受賞しました。新太さんは「これからも北海道の野生... (4月12日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年4月28日号
2025年4月28日号
読者のつぶやき特別編 昭和を愛でよう レトロなお宝大集合
紙面を見る

ピックアップ

味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!エネルギーチャージ編
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
4/29〜5/5の星占い

ページの最上段に戻る