サンロクの騎士は
酒と街の良きアドバイザー
河井 隆郎さん
株式会社㋥河井商店

- 高校卒業後に東京のソムリエスクールへ入学。日本酒やワインの知識に加え、茶道や華道でサービスの心得を学びました。銀座の有名ホテルで実戦を積み、1997年に帰旭。2009年に同店を継ぎ、4代目に就任
旭川にワイン文化が根付いたのは、この酒屋のおかげかもしれません。創業113年を迎える老舗で、まだ旭川では誰もワインを口にしたことがない45年前に、先代の父・秀基さんがいち早く扱いを始めました。地域のトレンドを牽引し、揃えたコレクションはかなりの数と質。このパイオニア精神は、4代目の隆郎さんにも引き継がれています。
直接対面してコミュニケーションすることを大切にしている隆郎さんは、常に街の動きにアンテナを張っています。多くの蔵元やワイナリー、メーカーと厚い信頼関係を築き、喜ばれるセレクトはなにか、今のニーズに合うものは?と北海道ワインやウィスキーに早くから注目し、広めてきました。とくにシャンパンへの愛は深く、2015年にはフランスの愛好家団体「シャンパーニュ騎士団」のシュヴァリエ(騎士)を叙任したほどです。
いまこの幅広い知識を、積極的に地域に還元しています。サンロクの飲食店と繋がり、料理に合うお酒をアドバイスしたり、世界観を広げるお酒を提案したり。「いい店がある街には、いい酒屋がある」と隆郎さん。「コロナ禍で街はダメージを負いましたが、今日も店を開けられるのは多くの人との繋がりのおかげ。今後もまじめな商売で、皆さんや飲食店を支えていきたい」と笑顔を見せます。
関連スポット
住所:旭川市3条通6丁目右10号カワイビル1FTEL:0166-22-2664/定休日:日曜
3条通/食品
関連キーワード
味な人 バックナンバー
-
浦里美智子さん -
創業は江戸時代。茨城県の歴史ある酒蔵が焼け落ちたのは昨年5月でした。酒を熱処理する火入れ作業時に燃え移り、蔵と自宅が全焼。「結婚を機に杜氏になって15年、さらに... (1月27日)
-
阿部 雄太さん -
この土地ならではの付加価値を持ったブランド肉を作りたいと、今春から放牧豚の飼育を始めました。牧場の隣にある製炭所の木炭粉末をはじめ、近隣農家の野菜や酒蔵の酒粕、... (12月20日)
-
千葉 浩子さん -
丁寧に仕込まれた臭みのない「ネギ塩ホルモン」を目当てに、常連や観光客でにぎわう店内。かつては千葉さんも、前オーナーが仕込むこのホルモンに惚れ込み足しげく店に通う... (11月29日)
-
神成 隆広さん -
宗谷管内・枝幸町出身。漁業のまちで育ち、漁師になるのは自然なことでした。専門はホタテ漁。爪のついた網を漁船で引いて漁獲する「桁網」の船に乗っていました。「船はゆ... (10月28日)
-
竹端さおりさん -
昔から料理が好きで、クッキーなど焼き菓子作りも得意。でもあくまで料理は趣味だったさおりさん。大学生のときに、友人の付き添いで料理教室の体験レッスンを受けたことが... (9月30日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-