内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
皆さん、今日のライナーで発見いただけたでしょうか。このインパクトのある広告を・・・!ドーーーン

- ライナー紙面6月9日号
広告では「なぜウマいのか」と、お蕎麦ができるまでの努力を紹介しましたが、ここでは「本当にウマいのか」皆さんにレポートしたいと思います。
先日、お呼ばれしたこの希少なお蕎麦の試食会。幌加内担当5年目のスタッフ菅原は、入社2年目で生粋の麺類派・永木を連れて、寒ざらしの初試食にチャレンジしてもらいました。
幌加内の細川雅弘町長をはじめ、町の教育長、商工会会長などが一堂に会し、今年の出来栄えを評価する貴重な場。

- 気合入って、手あがりすぎ(笑)
チラチラッと“通”の皆さんの見よう見まねで・・・一口目は、つゆにつけずに蕎麦だけを1~2本箸に取り食べる。二口目からは、そばの下半分くらいをつゆにつけて味わう。

- ・・・「美味しい!」と、笑みがこぼれる永木
「蕎麦の香りがふわぁ~っとして。甘みと風味は今まで食べた中で最大です!」
「のど越しがすごく良い!細打ちなのに、コシもすごいあります~」
身振り手振りを交えて興奮気味に感想を伝えてくれました~。
周りの皆様も「甘みが強いね~」「去年よりウマイんじゃないか?」とザワザワザワ・・・
私も、毎年お邪魔して、毎年同じように感動します。
町長からは「今年が一番美味しい気がする」との声も!
検証結果・・・初めて食べても、何回食べても、ウマイもんはウマイ!

- ※今年が一番美味しいという噂~
まだまだ幌加内蕎麦好き歴は皆さんに及ばないかもしれませんが、ぜひ、初めての方はもちろん例年チャンスを逃してきた方も、一度食べてみてほしい!と切に願います。
幌加内手打ち蕎麦店経営研究会の山本昭仁会長(霧立亭店主)も「各店で挽き方、打ち方、つゆも違うので、是非食べ歩きをしてみてほしい」と力強くPRしてくれました。
幌加内町のそば屋3店舗で、6月11日(日)から25日(日)まで、各店1日20食限定で提供されます。急げ~!(ライナー記者 菅原 愛子)











だるまさんシリーズでお馴染み 絵本作家・かがくいひろしの世界展
2年ぶりのヤマアラシ。 落とし物にご注目
浜頓別の僧侶シンガー 旭川でワンマンライブ
ウクライナ新進気鋭バレエ団 旭川で「くるみ割り人形」公演
ファン待望の再オープン 旬の地場野菜がお買い得です
旭川周辺のおすすめランチ10店
サンロクの夜に流れる自由の音 生演奏の本格ジャズバー開店
大雪エリアの観光について 住民の声を募集
歌手の河口恭吾さん 東川で25周年記念ツアー
アテるなら 妙なる塩味、漬け物
新米のお供編
笑顔100年計画〜奥歯にこそジルコニア
リトミックのメソッドで 大人の音楽スキルをアップ
目指せ「ゆめぴりか」超え! 東神楽で混植米開発プロジェクト
笑顔100年計画〜新素材の入れ歯 サーモセンス
2025年を迎えて
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
経済再生に向けて、リハビリの年に 










