1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. 生活
  4. 羽ばたけ!未来アスリート

スポーツで活躍する子ども達にインタビュー

羽ばたけ!未来アスリート

スポーツで活躍するあさひかわの小中高生をご紹介!

双子の姉妹、全国へスマッシュ

伊藤 莉菜さん&怜菜さん
旭川市立高台小学校の6年生。莉菜さんはダンスが好きでとくにTWICEやNewJeansなどのK-POPがお気に入り。怜菜さんはヘアメイクの研究や図工・家庭科などのものづくりが好き。

旭川市末広にある卓球クラブチーム「エレッズ旭川」に所属する、伊藤莉菜さんと怜菜さん。双子の姉妹はこの夏、北海道卓球選手権大会旭川地区予選会ジュニアシングルスの部で1位と2位を勝ち取り、さらに同選手権カデットの部でも好成績を収めました。シングルスで莉菜さんがベスト8、二人で組んだダブルスはベスト4に入り、11月に広島県で開催される全国大会へ出場します。

二人が卓球を始めたきっかけは、お兄さんとお姉さんも卓球をしていて、お母さんが卓球コーチでもある環境から自ずとラケットを握り、幼稚園の年長で試合デビュー。練習は放課後や週末にほぼ毎日続き、学校の宿題などと両立しながら励んでいます。試合前の準備も姉妹で少し違い、莉菜さんはノートに「絶対あきらめない」といった目標を書いて気持ちを整え、怜菜さんは一週間前から練習の中で課題を見つけて集中。ライバル心はありつつも、お互いの得意技を認め合い、ダブルスでは息の合ったプレーを楽しんでいます。

「これからもたくさん試合に出て技術を磨いていきたい。チームで一緒に頑張ってくれる仲間が増えたら嬉しいです」と未来の夢を語る二人。旭川から全国へ、双子のラリーはまだまだ続きます。

大人と一緒のラウンドもへっちゃら

酒井 椛生さん
道教大附属旭川小3年生。好きな教科は図工で、粘土でゴルフクラブを作りました。憧れのジュニア選手は、恵庭市のゴヴォロヴスキー麗奈さん。「かわいくて、ゴルフも上手。お手本です!」と笑顔を見せます。

椛生さんがゴルフを始めたのは、1年生のとき。父・安弘さんの練習に連れて行ってもらった日、初めて振ったクラブがうまくボールを捉えたことで夢中になりました。「やるからには、まずは6年生まで続ける」という約束を交わし、最初は5本のクラブを揃えました。「中途半端に辞めてほしくなかった」と話す安弘さんの思いをいい意味で裏切り、今ではゴルフ尽くしの毎日です。

目下の悩みは、特にパターの読みが難しくボールが思う方向にいかないこと。グリーン上、歩測で距離感をつかみ、傾斜を測るために4方向からパットを打つなど、多彩な練習で勘を養っています。一方、得意なクラブはドライバー。フェアウェイにピタッと落とせたときは最高の気分です。

10月18・19日には福島県で全日本小学生ゴルフトーナメントが開かれます。目標は全国で3位に入ること。「旭川にはジュニアゴルファーが少ないから、仲間が増えるといいなぁ」と椛生さん。大丈夫。椛生さんの活躍を見たら、きっと憧れて始める人が出てくるよ!

眼差しまっすぐ、堂々とした佇まい

石川 煌朔くん
能地 天音さん

石川さんは啓北中学校2年生、将来の夢は警察官。能地さんは緑が丘中学校3年生、将来の夢は看護師。剣道で培った礼を重んじる心と努力を重ねる姿勢は、人々を守り助ける仕事にもしっかりと活かされそうです。

近年活躍がめざましい二人の剣士。旭川春光道場の石川くんは剣道初段。教士七段のお父さんと錬士六段のお母さん、そして先に始めたお兄さんの背中に憧れて剣道に打ち込むようになりました。週5日の部活動に加え、道場でも週2回の厳しい稽古を重ね、今年6月の全道道場連では準優勝を飾り、全国大会への出場を決めました。北海道代表チームの副将や、道場の団体戦で大将を務めるなど責任ある立場でも活躍。得意技は出小手で「礼に始まり礼に終わる」を胸に、日々の稽古では常に試合を意識して取り組んでいます。目標とする選手は松﨑賢士郎さんで「全国大会ではさらに上位を目指したい」と意気込みます。

すずらん剣道スポーツ少年団の能地さんは剣道二段。お兄さんとお姉さんに続いて剣道を始め、2024年12月の全国スポーツ少年団剣道交流大会全道大会で優勝、翌年3月の全国大会では予選リーグ2位まで勝ち進みました。さらに全道中体連でも3位に入賞するなど、着実に実績を重ねています。「仲間と稽古をする時間が楽しく、試合に勝てた時の喜びが次の励みになっています」と語る能地さん。全道の強豪が集まる強化訓練や合宿に臆さず挑む一面を持ち、団体戦では副将を任されることが多いのもうなずけます。次の大会ではベスト8以上の成績を目指し、今日も稽古に精を出します。

負けない気持ちを力に

長谷部 なあささん
旭川市立神居東中学校2年生。学校では陸上部に所属し800m走を種目としています。おいしいものを食べるのが好きで、勝負メシは豚の生姜焼き。試合前はかつ丼でゲンを担ぎます。

旭川レスリングクラブに所属する長谷部なあささんはこの春、女子レスリングの全国大会「ジュニアクイーンズカップ選手権大会」の15歳以下39キロ級で優勝し、アジア選手権に初出場。7月にキルギスで行われた同大会ではみごと銅メダルを手にしました。

長谷部さんがレスリングを始めたのは4歳の頃、練習を頑張るお姉さんの姿に憧れて自分もマットに立つようになりました。自分の長所を「負けず嫌いで根気強いところ」と話し、得意技は片足タックル。試合前の緊張も入念なウォーミングアップで力に変え、試合では自分から積極的に仕掛けて前に進むことを意識しています。憧れの選手は自身と同じ片足タックルを得意とする東京五輪金メダリストの須崎優衣選手や、迫力あるタックルが魅力のモーガン・ターナー選手で、そのイメージを取り込みながら技術に磨きをかけています。

今後の目標は、来年のアジア選手権で金メダル。そして高校では世界選手権出場、将来はオリンピックの舞台へと、大きな夢に向かって挑戦は続きます。

スポーツで絆を結ぶ、ニコイチ男子

村上 瑛太くん(右)
安藤 魁人くん(左)

ともに道教大附属旭川小5年生。つい先日、10月5日にふたたび全国大会の予選があり、今回も見事優勝!来年3月に千葉県で開かれる本選にむけて、また二人の挑戦の日々が始まります。

瑛太くんと魁人くんは、今年の3月、全国小学生ソフトテニス大会・ダブルス4年生以下男子の部で、各都道府県の選抜175ペアが競う中、準優勝に輝きました。ふたりはセットのようにいつも一緒。お互いのきょうだいが同級生だったこともあり、生まれた時からの幼なじみです。学童保育にも一緒に通い、そこでソフトボールやサッカーなど様々なスポーツを楽しんできました。本格的にソフトテニスを始めたのは小学1年生のとき。週末は所属している比布町の少年団で練習し、平日は旭川市内のコートで毎日約2時間、ソフトテニス漬けの日々を送っています。

「試合前でも全然緊張しないよ」と堂々と語るのは瑛太くん。夢は「世界一のプロテニスプレイヤー!」と力強く宣言し、魁人くんについては「予測しにくいボールを打って、器用なんだ」と話します。一方の魁人くんは、「スマッシュがちょっと苦手。だからボールをよく見て打つことを大切にしてるよ」。瑛太くんについては「よく走るし、試合中も声が出せるのがすごい」と話し、夢はちょっぴり控えめに「日本一のプロテニスプレイヤー」と照れ笑い。ふたりの息の合ったプレイと元気いっぱいの声が、今日もコートに響いています。

トリックも向き合い方も軽やかに

木屋 珀柊くん
旭川農業高等学校1年生。ラーメンを食べに行くのが楽しみで、特に山岡家の辛みそがお気に入り。過去に骨折で大会を棄権したことがありますが、原因はスケボーでは無く体育の跳び箱というなんとも学生らしいエピソードも。

5歳のとき、ご近所から譲ってもらったスケートボードを試しに乗ってみれば一発で虜になり、インターネットの動画を見て練習する日々を過ごします。初めての大会は6歳のときに苫小牧市のスケートパークへ出かけた際にプロの石塚佑太さんと出会い、背中を押されて出場。技数は少ないものの頑張りが評価されて特別賞を受賞し、趣味から競技へと意識が変わりました。

小学3年生のとき「AJSA北海道アマチュア選手権2018」のエンジョイクラスで初優勝、5年生で旭川市内にある専門店「SPRAY」とショップライダー契約を結びます。今年も大会で堂々とした滑りを見せ優勝を果たしますが、本番前は未だに緊張するため音楽を聴いて集中するのがルーティン。「それでも観客が多いほど燃えますね。競技後に褒められるのが嬉しい」とチャーミングな一面を見せてくれました。

10年のキャリアがありながらスケボーは趣味の一個上ぐらいと捉えている木屋くん。卒業後は誰かの助けになる仕事に就こうと将来に向き合い、自分らしさを大切に今日も技を磨いています。

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
遊んで、食べて、仮装して キトウシでハロウィーン
旭川市の雑貨店らが主催する「森のなかのハロウィーンパーティー」が、10月19日(日)午前10時から午後3時まで、キトウシの森(東川町西5号北44)で開かれます。... (10月9日)
手しごとの温もりに触れて ラトビアの伝統雑貨展
北欧、ラトビア共和国の文化に触れられる「ラトビアとヨーロッパの雑貨展」が、10月13日(月祝)まで、カフェゼン(東川町南町3丁目)で開かれています。 東川町の姉... (10月8日)
小さな旅にふらっと出かけよう♪ グルメ・おみやげ・美容サロン18店
旭川や東川からすぐ、隣まちの東神楽。 親しまれる古き良き味や新しいお店が、花咲くように生き生きと街を彩ります。 仕事終わりに、用事の合間に、休日に。 さて、今日... (10月7日)
ウズベク音楽生と一流奏者が共演 世界をつなぐ音色、旭川に響く
中央アジア・ウズベキスタンの音楽生を招き、市民交流会やコンサートを繰り広げる「ワールドユース・ミュージックカンファレンスin旭川」が、10月20日(月)~26日... (10月4日)
秋のHOTなスポット
毎年この時期になると、一段と来園者の関心を集めるのがワオキツネザルです。バンザイのポーズで4~5頭が輪になって並ぶ、ちょっと不思議な光景に、檻の前からは「何して... (10月3日)
秋のいろどり、空から見よう 期間限定でゴンドラ運行
カムイスキーリンクス(旭川市神居町西丘112)は、10月11日(土)から19日(日)までの9日間、期間限定でゴンドラを運行します。山の木々が赤や黄色に染まるこの... (10月1日)
犬たちの魂に捧ぐ物語 東川町でアンコール上演
札幌を拠点に活動する「劇団32口径」が、10月5日(日)に東川町農村環境改善センター(東川町東町1丁目15-3)で特別公演を開催します。 演目はラジオドラマ「S... (9月30日)
移ろう季節に咲く星の花
ヒロテレフィウムは、乾燥に非常に強い多肉性の多年草で、ぷにぷにとした厚みのあるパステルグリーンの葉が特徴です。以前はセダム属に分類されていたため、現在でも「セダ... (9月30日)
旭川出身かねきよさん 地元で笑いの舞台
旭川出身のお笑い芸人・かねきよ勝則さん(新宿カウボーイ)がプロデュースする「旭川演芸祭2025」が、11月30日(日)に旭川市公会堂(常磐公園内)でかれます。 ... (9月29日)
大雪山の大地を舞台に冒険へ! ジオパーク スタンプラリー開幕
北海道の真ん中、大雪山のふもとを舞台にしたデジタルスタンプラリー「ジオクエスト」が今月から始まりました。渓谷や鍾乳洞、滝など、地球の歴史を感じさせる雄大なジオパ... (9月28日)
山の幸編
風が涼しく少しずつ秋めいてきたな!山が色付く時期を一足早く先取り、山の恵みを味わえる一品で暑さに疲れた体を整えよう。 ※表示価格はすべて税込です... (9月16日)
よりどりパフェ6選
ちょっといいことがあった日に、頑張った自分へのご褒美に。 パフェってなんか、いい響き。... (9月16日)
七輪焼肉 安安編
安く、おいしく、楽しく 全国に広がる焼肉チェーン... (9月9日)
地域の水と森、米で造る酒 東川町に蒸留所が開業
東川町にウイスキーの蒸留施設・丹丘蒸留所(東川町西2号北23)が完成し、本格的に稼働を始めました。開業に合わせて町産の米やトドマツの葉を使用した初のクラフトジン... (9月7日)
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (9月2日)
そもそも「家族葬」ってなに?
「家族葬」という言葉を耳にする機会が、近年とても増えてきました。 ただ、いざ自分の身近で葬儀を行う立場になったとき、「どこまでの人を呼ぶの?」「他の形式とどう違... (9月26日)
地域おこし協力隊上田さん カナダ音楽会議でロゴ採用
カナダのロンドン市で11月に開かれる「City of Music Conference」の公式タイトルデザインに、旭川市地域おこし協力隊の上田カオルさんの作品が... (9月24日)
THE ウラ側密着 旭川市消防団編
身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナーの編集部が密着しました... (9月22日)
笑顔100年計画〜歯を抜く歯医者は良い歯医者!?
歯磨き習慣の定着や8020運動の推進もあり、一昔前に比べると一生のうちに歯を失う本数は減り、たくさんの歯が残っている年配の方が増えています。 このことだけを聞く... (9月10日)
笑顔100年計画〜今月は健康増進普及月間!!
毎年9月1日から30日までの1ヶ月間は、厚生労働省が取り組んでいる「健康増進普及月間」です。 これは、生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など生活習慣の改善の重... (9月3日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年10月10日号
2025年10月10日号
鉄板ステーキKIKUZENが 6周年を記念したコースを 今日から期間限定で提供
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
山の幸編
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
10/7〜13の星占い

ページの最上段に戻る