1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 大解剖!北海道美瑛高等学校
大解剖!北海道美瑛高等学校

知識と経験のいいとこどり

大解剖!北海道美瑛高等学校

旭川市の隣にある美瑛町に、少人数ならではの細やかな指導と地域と連携した学びが魅力の公立高校「北海道美瑛高等学校」があります。
自然に囲まれた環境でのびのびと学ぶことができ、自分の可能性を広げたいあなたにもぴったり。
今回はライナーのマスコットキャラクターまみむが、美瑛高校の魅力や活動の様子についてご紹介します!

美瑛高校ってどんな学校?

北海道美瑛高等学校は、昭和23年に認可を受けた美瑛町で唯一の高校です。
社会的な少子化の影響もあり、令和7年3月1日現在の全校生徒数は47名と少人数ですが、その反面、教職員1人当たり3.4人の生徒をサポートできる計算で、生徒一人ひとりに手厚く関わることができる点は大きな強みです。
また、北海道MA+CH(マッチ)プロジェクトの上川管内指定校として活動しており、授業を通じて社会勉強を行う機会も多く、自分の将来を考えるチャンスが広がります。

北海道MA+CHプロジェクトとは・・・北海道教育委員会が定めた、高校と企業・地域が協力して生徒に実践的な学びを提供する取り組みのこと(参考:北海道MA+CHプロジェクト(地学協働まちづくり推進事業))

さらに、美瑛町からの手厚いサポート制度で経済的な負担が軽減され、生徒も保護者も安心して通学することができます。

美瑛町就学支援制度

入学準備金入学時30,000円
通学交通費補助町内通学生 実費全額
町外通学生 25,000円(年額)
資格試験補助
進学模試補助
全額
修学旅行補助見学旅行費用の2分の1
(限度額 60,000円)
ICT機器購入補助実費全額
(限度額 50,000円)
予備校短期講座費用2分の1
大学・短大・専門学校・看護学校受験費用実費全額
進学者へ奨学金(返済不要)4年制大学 200,000円
短大・専門学校 100,000円
4年制大学
オープンキャンパス
参加費用補助
交通費
(東京最大100,000円)

少人数制ならではの体制は安心感があるね。美瑛町のサポート制度も心強いなぁ

まみむキャラクター

意外と近い!?美瑛高校までの通学

「旭川の隣町とはいえ、美瑛高校って遠いよね……?」
そんな声が聞こえてきそうですが、JRやバスを使うと案外スムーズに通学ができます。
実際に、在校生の半数以上が旭川市在住で、多くの生徒がJRを使って通学しています。

在校生の居住地の割合

例として、旭川方面から美瑛高校へ通う場合の所要時間を図にまとめました。

JRで通学する場合

北永山駅~旭川駅~神楽岡駅~美瑛駅~美瑛高校

このほか、道北バス(39番:白金線/旭川駅前~中町1丁目)を使って約45分、車では旭川駅から約35分で到着できます。
季節や街並みを楽しみながら、美瑛ならではの通学スタイルを楽しめるのも魅力です。

なんとなく遠い印象だったけど、案外スムーズに通えそうだね(ちょっとした旅気分!?)

まみむキャラクター

「授業が面白い」の声多数!美瑛高校ならではの取り組み

美瑛高校の授業は、「楽しい」「実践的で面白い」などと生徒からも大好評。普通科目に加え、時には学校を飛び出し、地域と連携しながら行う探究学習など、少人数制だからできる面白授業がたくさんあります。

ドローン授業

令和7年度入学生から選択授業として実施。それにさきがけて、令和6年にはドローンサッカー同好会が発足され、試合に出場するなどの活動をしています。授業では、国家資格(二等無人航空機操縦士)取得を目指したカリキュラムを受けることができます。

生徒の「やってみたい!」をサポート

ドラマを見て憧れた「放課後におしゃれなカフェに寄り道したい」の声を実現するべく、探究学習をかねて美瑛町カフェマップを制作。
生徒自らが考え作り上げたカフェマップは、美瑛駅などに設置されました。

社会人との交流も多い

校外からあらゆる分野の講師を招いたり、農家さんや企業を訪問し、交流しながら学習しています。
ボランティア活動では、支えてくれる美瑛町の方々へ恩返しをしながら地域と支え合う大切さを学び、将来に生かせる教養を身につけます。
このほか、生徒がチャレンジしたいさまざまな課題にも先生はとことん付き合ってくれます。

生徒の声を集めた「美瑛高校ってこんなトコ!」

パンフレットを見る

これぞ少人数制の魅力!学校内だけじゃなく、美瑛町全体がまなびの場になっているんだね

まみむキャラクター

進路の選択肢として、要チェック!

美瑛高校は、少人数ならではの手厚いサポートと、地域と連携した実践的な学びが魅力の公立高校です。
旭川方面からの通学もしやすく美瑛町のサポート制度も充実しているため、安心して高校生活を送ることができます。
また、ドローン授業や探究学習を活かした地域活動など、生徒の「やってみたい!」を全力で応援する環境が整っています。
美瑛高校のホームページでもさまざまな活動状況を公開しているので、ぜひ覗いてみてくださいね。

進路決定率は100%!

卒業生たちの進路(順不同・過去数年から抜粋)

進学大学旭川市立大学
北海道教育大学旭川校
北見工業大学
ほか道内私立大学、道内短期大学
専門学校○医療系
 北海道医学技術専門学校
○福祉系
 旭川福祉専門学校
○IT系
 札幌情報未来専門学校
○調理系
 旭川調理師専門学校
○林業系
 北海道立北の森づくり専門学院
○デザイン系
 北海道芸術デザイン専門学校
○理容美容系
 旭川理容美容専門学校
就職公務員美瑛町役場
民間企業株式会社ハスコムモバイル
旅亭リゾート株式会社
株式会社西條
びえいフーズ株式会社

お問い合わせ先

北海道美瑛高等学校
上川郡美瑛町旭町1丁目9-2
Tel 0166-92-1732
http://www.biei.hokkaido-c.ed.jp/

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
マイク1本でパフォーマンス ライブバトル開催
ラッパーのビッグ・ジョーさんがオーナーを務めるクラブ・ブルックリン(旭川市2ノ7)で、3月29日(土)午後8時から午前0時に、初となるライブバトルイベント「ON... (3月25日)
変わっていく姿、見届けてね
3月も終わりに近づき、雪解けとともに春の足音が聞こえてきました。まだ雪の残る花壇ですが、日当たりの良い場所から雪が解けて、植物たちは待ちかねたように新芽を出し始... (3月25日)
THE ウラ側密着 ライブハウス編
身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナー編集部が密着しました... (3月25日)
旭川ふしぎ発見! 最終回
ライナー40周年記念企画、「旭川ふしぎ発見!」。旭川の歴史をクイズ形式でおもしろく掘り下げます。監修は、元NHK旭川放送局長で旭川郷土史ライター&語り部の那須敦... (3月25日)
壺屋で商品開発コンテスト グランプリは秋頃商品化
壺屋で全従業員を対象とする新商品開発コンテストが開かれ、先月最終審査が行われました。 3回目となる今回は「秋スイーツ」「焼き菓子」をテーマに、オリジナルスイーツ... (3月23日)
映画館でワクワク春体験 子ども会deシネマ
シネコン「シネプレックス旭川」(旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内)が、春休み期間中の子供向け団体鑑賞プラン「子ども会deシネマ」を受け付けています。佐... (3月22日)
子供たちの「なりたい」を応援 東川でお仕事体験イベント
小中学生を対象に、大人の仕事を体験できるイベント「ブルースクールお仕事タウン」が、3月25日(火)午前10時から午後3時に、東川町西部地区コミュニティセンター(... (3月20日)
鹿肉料理もあるよ! 3月22日ココデで狩猟フェア
北海道猟友会旭川支部は3月22日(土)午前10時から、旭川市市民活動交流センターココデ(旭川市宮前1条3丁目)で「狩猟フェア2025」を開きます。 狩猟の果たす... (3月20日)
スプーキー・ ルーベンさん来旭 みんなでハミングしよ♪
カナダ出身でミュージシャンや映画監督としてマルチに活躍するスプーキー・ルーベンさんのライブが、3月30日(日)午後6時30分から午後10時まで、ライブハウスのモ... (3月15日)
節目の第10回発表会 生演奏とのコラボ演舞も
EOSダンススタジオの第10回記念発表会「PAX TERRA」が、3月23日(日)午後4時30分から旭川市民文化会館大ホール(旭川市7条通9丁目)で開かれます。... (3月13日)
サラダ編
食卓には欲しいが作るのは意外と手間に感じるサラダも、スーパー楽して手軽にバランスの良い献立にしよう! ※表示価格はすべて税込です... (3月18日)
スパイシー大判チキンで ジャマイカ気分を満喫
FMりべーる(83.7メガヘルツ)の番組「ヒルモリタ」(毎週金曜 正午~午後2時)と、温浴施設「万葉の湯」(旭川市高砂台1丁目)とのコラボメニューが登場しました... (3月17日)
人生の門出を祝して カンパイ〜会えてよかった〜
歓送迎会や進学・就職等、大切な門出のお祝いに 皆でカンパイしませんか... (3月11日)
かつや編
美味しいカツで元気を与える 国内外に展開するとんかつチェーン ※商品情報はR7年3月11日時点の内容です ※価格はすべて店内飲食の場合の税込価格です... (3月11日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
2連続で江別編!今回も、いつもの旭川から飛び出して、江別市大麻東にある人気のお好み焼き店「とっかり」さんにおじゃましました。 2023年にこの地にオープンする前... (3月10日)
【特集】いろイロ文具
新しい生活が始まる季節。 工夫いっぱいの進化系文具が、あなたの日々をほんの少し支えてくれるかも。 ワクワクと元気をくれる、カラフルなアイテムが大集合。 お気に入... (3月21日)
クラブをグループ化で連携強化 クロストレーニング効果に期待
陸上、柔道、サッカー、バスケットボールの各競技で、旭川龍谷高校の運動部監督らが立ち上げたクラブチームが、この春からNPO法人「B・N・S・C(ビアンコネロスポー... (3月19日)
~北海道の皆さまに感謝の気持ちを込めて~ 「北海道をもっと体験キャンペーン」
北海道コカ・コーラボトリング株式会社は、日頃ご愛顧いただいている皆さまに感謝の気持ちを込めて、2025年4月13日(日)まで北海道限定の企画「北海道をもっと体験... (3月13日)
旭川市地域おこし協力隊 デザイン活動推進員に小山さん
旭川市地域おこし協力隊(デザイン活動推進員)に着任した、小山れいこさんの委嘱式が旭川市役所で行われました。 横浜市出身の小山さんは、美術大学を卒業後、デザイナー... (3月12日)
笑顔100年計画〜他にもある!歯を失う要因、トゥースウェア 
トゥースウェアという言葉は聞いたことありますか?初めて聞く言葉という方がほとんどだと思います。 スペルは[tooth wear]と表記し、日本語では歯の磨耗やす... (3月12日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年3月25日号
2025年3月25日号
市内で30年以上続く ライブハウスを徹底取材 連載・THE ウラ側密着
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
スーパーのお惣菜
スーパーのお惣菜
スーパーうまい!サラダ編
みらい農家
みらい農家
地域の未来を耕す人たちを紹介します
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
3/25〜31の星占い

ページの最上段に戻る