1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. まとめ
  4. シン・ウルトラマン

空想と現実とその間

シン・ウルトラマン

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
ⓒ2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 ⓒ円谷プロ

シン。新であり、真であるウルトラマン。「カイジュウ」や「カトクタイ」といった用語を音はそのままに文字を変えて使っている。冒頭からそのカトクタイの設置からの経緯を速いカット展開でテンポよく見せるおなじみの演出がされる。この冒頭から本編のエピソードも含め、隅々まで旧来の作品を知っているほど楽しめる要素が満載されているので、旧作を知らないといまいち楽しめない部分はあるかもしれない。

ゴジラもそうだったのだが、本作においてもウルトラマンという作品が持っている魅力をスポイルすることなく、同時に完全な空想おとぎ話ではなく、現実と地続きのものとして感じられるようなリアリティが追求されている。本作を見て、リアリティというのは主に理由付けなのだと感じた。カイジュウが現れること、ウルトラマンが飛来したこと、外星人が地球を欲すること、それぞれに理由がある。またカイジュウが暴れ、ウルトラマンが跋扈する日本は地球上の一国家であり、国際社会があり、内政もある。それぞれに思惑があり、その行動には理由がある。なるほど、理由付けを行うことで空想の世界は現実と地続きのものとなる。

これは紛れもなく、僕らの見たかったウルトラマンだ。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

冒頭から『ウルトラQ』のネタを満載した映像がすごい勢いで流れる。ほとんど画面を追いきれないテンポでのカットワークだが、一つ一つの映像はしっかり作られている。『ウルトラQ』を知らないと分からないネタばかりだが、この部分は言わば「カトクタイ」の成り立ちを説明した部分なので、ネタが分からなくても本筋に影響はない。ただ、本編の方については、やはり旧作の初代ウルトラマンをある程度知らないとわからないことが多いと思う。

ウルトラマンが飛来する目的は新たに作られているが、飛来した際の事故によりカトクタイの隊員を死なせてしまい、それをきっかけに彼と融合する、という流れは踏襲されている。

本編はネロンガとの戦いの後ガボラとの戦いを描き、ガボラ戦のあとすぐ、隊員の一人がウルトラマンであることがバレる。この展開は少々驚きがあったが、思えばバレない方が不自然なのであり、リアリティを追うとこうなるということなのだろう。

物語はこの後ザラブ星人、メフィラス星人が登場する。この辺の宇宙人も初代ウルトラマンのエピソードを知っているほど楽しめる演出がされている。いずれも印象的な宇宙人だったが、そのキャラクタ性を活かした演出がされている。

本作最高の衝撃は最後のエピソードで訪れるのだが、これは本来の話を知らないと驚きが薄いかもしれない。

ウルトラマン最後の敵と言えば「ゼットン」。ゼットンはアルファベットの最後であるZ(ゼット)と五十音の最後である「ン」を連結した名前で、最後の敵という意味だ。そのゼットンが、文字通り最終兵器として送り込まれる。驚くべき人物の手によって。

この展開は意外性が高く、衝撃だった。しかしよく考えてみると、彼や、彼の所属している組織が地球を外星人から守る義理はなく、この部分は旧来のウルトラマンでは曖昧だ。極めて都合の良い設定と言えなくもない。本作ではそこにリアリティを持たせてある。本作において知的生命体が地球を欲するのは「地球人は兵器へと転用できる価値があるから」という理由により、良からぬことを企てる者の手に渡ることを懸念するのであれば、その知的生命体と闘うのではなく、取られる前に地球人を滅ぼしてしまえば良い。この方が宇宙の平和のためには理にかなっている。そして「彼」はそのような行動原理に基づき、ゼットンを放つ。

これは衝撃の展開だ。旧来のゼットンはゼットン星人が持ち込んだ宇宙恐竜であったが、本作のゼットンは宇宙の平和を守る組織が持ち込んだ最終兵器なのだ。宇宙の平和のために地球を滅ぼす。

旧作でもウルトラマンが勝てなかったゼットンはカトクタイと人類の英知によって倒した。本作でもそのテーマを踏襲した展開になっている。

あらゆる点において、この作品はウルトラマンの根底に流れていたテーマを汲み取っており、それをよりリアリティを伴った形で映像化してあるのだ。そしてそれゆえに、ウルトラマンを愛してきた者にとって、もっとも見たいウルトラマンたり得たのである。

関連スポット

シネプレックス旭川

シネプレックス旭川

住所:旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内

TEL:0570-783-882

永山/アミューズメント

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

ヒックとドラゴン
だいぶ前にアニメーションの作品で同タイトルのものがあり、それも見に行ったのだが、それと似たような内容の実写版といった印象の作品である。この作品には原作の絵本があ... (9月12日)
バレリーナ:The World of  John Wick
ジョン・ウィックと言えば復讐の鬼的ドンパチアクションシリーズ。シリーズを通じて数えきれないほどの人が死んだ映画である。本作はそのスピンオフで、一作目のエピソード... (8月29日)
ChaO
アニメーションは楽しい。そんな、絵が動くことの楽しさを改めて感じさせてくれる作品だ。独特のキャラクターデザインは好みがわかれそうだが、この絵が画面いっぱいに動き... (8月22日)
ファンタスティック4:ファースト・ステップ
ファンタスティック4の名を冠した作品はいくつかあるが、本作はその続編ではなく、まったく新しい世界線でのリブート作品である。本作は世界観がレトロフューチャーに徹し... (8月1日)
ババンババンバンバンパイア
音で聞くとわかるのに文字になると目が迷うタイトルだが、家族経営の銭湯に居候するバンパイアの話、と内容もだいぶ奇想天外だ。 傷つきさまよっていたところを幼い少年に... (7月11日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年9月9日号
2025年9月9日号
食べマルシェがあす開幕 ライナーも8条買物公園 わくわく博覧会に出店します
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
外食チェーン
外食チェーン
人気商品ランキング 上位3品をご紹介
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
9/9〜15の星占い

ページの最上段に戻る