1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 未来のミライ

自分と出会う旅

未来のミライ

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
©2018 スタジオ地図

今年のベストはこれです、と断言してしまいたくなる。年齢、性別、家族構成など見る人の境遇によって違った世界を見せてくれる。まさにこれぞ映画と言えるような映画だ。

主人公のクンちゃんは幼い男の子。妹が生まれ、ヤキモチを焼く。クンちゃんはずっとその場所で家族を見守ってきた庭の木に導かれ、時空を超えて血縁に会う。知らないうちに受け取っていたバトンをしっかりとつかみ、それを握って走り始める。単純に言ってしまえばクンちゃんの成長譚なのだけれど、登場する人物たちがそれぞれとても丁寧に作り込まれていて見どころは多すぎるほどある。

この映画を見終えると自分の兄弟、親、子、祖父母などが全然違って感じられるだろう。子供のことが一層いとおしくなったり、しばらく会っていない離れて暮らす家族に会いたくなったりするかもしれない。

未来のミライちゃんが最後に言った言葉が風鈴の余韻のように残る。確かにあのミライちゃんぐらいの年齢の頃、生まれてからそれまでの時間は永遠みたいに思えた。でも今ここから振り返ればその永遠は束の間にすぎない。

かつてクンちゃんだった僕らは、クンちゃんが見据えた「遠く」のその先に立っている。(映画ライター・ケン坊)

ケン坊がさらに語る!WEB限定おまけコラム

この記事には映画のネタバレが少々含まれているので、まだ映画を見ていない人はその点をご承知おきの上で読んでください。

もっと読む

クンちゃんはお兄ちゃんになった。妹が生まれたから。

子育て中のお父さん、お母さん。お兄ちゃんのいる妹、妹のいるお兄ちゃん。孫を持つおじいちゃん、おばあちゃん。かつてクンちゃんみたいだった人。未来のミライちゃんぐらいの年ごろの女の子。かつてミライちゃんみたいだった人。そういう人たちにはこの映画はどう見えるのだろう。そんなことを想像するのもとても楽しい。

例えば私は子育て中のお父さんで、妹のいるお兄ちゃんでもある。かつてクンちゃんのようだったし、クンちゃんのような男の子を育てている。そうなってくるともうかなり濃密にこの映画の世界に踏み込んでいて、VRだとかそういったものを使わなくても映画の世界が現実のように感じられる。感情移入などという次元ではない、大変な没入感だ。

この作品はとにかく子供を描くということに情熱を注いでいて、クンちゃんやミライちゃん(赤ちゃんのほう)の動きや表情にかなりのリアリティがある。もちろんアニメ的デフォルメはされているけれど、ほとんど自分の子供そのままのように見える。

何を言っても全部「イヤだ!」と言ったり、妹やお父さん、お母さんのことを「好きくない!」と言ったり、よくわかっていないまま「イエデする!」と言ったりする。極めつけは、キャンプに行くという日の朝、お気に入りのズボンが洗濯中で履けないことによって、「黄色いズボンじゃないなら行かない!」と言い出したりする。まさに全部見たことがある。今目の前にいる子供がまさにそういうことを言う。ということはきっと、かつての僕自身もそういうことを言ったろう。

子供のいる日常をディテールに至るまで丁寧に描く。それによってそこから地続きのまま非日常へ飛躍していったとき、その突拍子もない話も全部リアリティをもって感じることができる。うちの子もまさに突然自転車に乗れるようになった。もしかしたら時空を超えて若き日のひいおじいちゃんのオートバイに乗せられ、「ずっと遠くを見るんだ」と教わったのかもしれない。

ラストシーン。「お別れなの?」と聞くクンちゃんに、未来のミライちゃんは「これからうんざりするほど一緒じゃん」と答える。そう。クンちゃんのいる時間では、ミライちゃんはまだ生まれたばかり。15歳ぐらいの頃、15年っていうのは永遠とほとんど変わらないような長さだった。それが四十何年も生きてくると「うんざりするほど」と思った時間はあっという間にすぎ、永遠に一緒かと思っていた妹は海外で暮らしていて、数年に一度会うか会わないかぐらいの距離感になった。

ミライちゃんが未来からクンちゃんを見ているように、僕はミライちゃんぐらいの年頃の自分を振り返って「そう言うけど15年なんてあっという間だぜ」と声をかけたりする。

この映画はきっと、いつまでもずっと繰り返し楽しむことができる。そしてその時々で全然違って見えるのだ。座右の一本になり得る傑作と言える。

関連スポット

シネプレックス旭川

シネプレックス旭川

住所:旭川市永山12条3丁目ウエスタンパワーズ内

TEL:0570-783-882

永山/アミューズメント

イオンシネマ旭川駅前

道北最大級の8スクリーン1,200席

イオンシネマ旭川駅前

住所:旭川市宮下通7丁目2番5号 イオンモール旭川駅前4F

TEL:0166-74-6411/駐車場:900台

宮下通/アミューズメント

  • 駐車場

関連キーワード

シネマの時間 バックナンバー

ファンタスティック4:ファースト・ステップ
ファンタスティック4の名を冠した作品はいくつかあるが、本作はその続編ではなく、まったく新しい世界線でのリブート作品である。本作は世界観がレトロフューチャーに徹し... (8月1日)
ババンババンバンバンパイア
音で聞くとわかるのに文字になると目が迷うタイトルだが、家族経営の銭湯に居候するバンパイアの話、と内容もだいぶ奇想天外だ。 傷つきさまよっていたところを幼い少年に... (7月11日)
F1/エフワン
ロートルおじさんが現役復帰し、血気盛んな若者と衝突しながらも生き様を見せつけて彼らの成長を促す。どういうわけか近年この種の物語が増えたように感じる。私自身がロー... (7月4日)
国宝
奇跡の映画だ。こんなにも凄みに満ちた作品が完成したこと自体に感動する。三時間もある上映時間が瞬く間に過ぎ去る。 本来世襲制である歌舞伎の世界を舞台に、血のつなが... (6月13日)
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
ある意味アクションシリーズの必然でもあるのがなんらかの要素のインフレ。バトルものは強さがインフレし、ドンパチものは飛び交う弾薬の数がインフレする。かくして本シリ... (5月30日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年8月12日号
2025年8月12日号
五感を揺さぶる 音楽と食の野外フェス 10月に深川で初開催
紙面を見る

ピックアップ

外食チェーン
外食チェーン
人気商品ランキング上位3品をご紹介
注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
8/12〜18の星占い

ページの最上段に戻る