いつもと違う味に挑戦してみない?
旭川のカレー好きが教える
「わたしの家カレー」レシピ
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
好きが高じて作っちゃう気持ち、よくわかります。
お店の味を目指すもよし、家庭らしさを追求するもよし。
旭川のカレー好き4人に、自作カレーを見せてもらいました。
美容室で揃う食材で、エゾシカ肉の滋味カレー
お気に入りは鹿のすね肉。柔らかくなるまで煮て、冷蔵庫にストックしてるの。たっぷりのオニオンスライスを士別・満月農園さんの塩こうじ(ULUで販売中♡)で炒めて、スリランカ産のスパイスとおろしたニンジンと生姜、ココナッツパウダーに、しょうゆとハチミツで味を調えたら、お肉と煮込んで完成。今日はいつもより生姜が多かったけど、キリっとしていい感じ(笑)。うちの店では野菜も販売していて、もちろん我が家のカレーでも活躍してます。もっと寒くなったら、ストック肉は大根とお出汁で煮ておでんにしようかな。

美容室ULU(ウル)
オーナー 樋口 一枝さん
東京・ハワイなどでフリーのヘアメイクとして活躍後、2010年にULUをオープン。お店では野菜や加工品、雑貨も販売しています。トークはウィットに富み、どこか仙人のようなオーラが漂う…。
こんなの食べたことある!?斬新&簡単生カレー
簡単で、せっかくなら火を使わない方が面白いかな、と考えてみました。実際作って食べてみて、私天才かも!な自信作。作り方はプレーンヨーグルト、カレー粉、オリーブオイル、塩を混ぜるだけでベースのルーは出来上がり。あとはトマトやコーン、パプリカなど生で食べられる野菜を切ってベースと混ぜ合わすだけ!やっぱり旬の野菜が一番!安くて美味しいしね♡炒めた野菜やお肉、シーフードなどを合わせてもOK!お好みでレモンを絞って。
ここで一句。 煮込まない 火も使わない 生カレー

グルメブロガー
ゆっきさん
旭川在住。食べ歩きを綴るブログ「ゆっきの戯言」では、お店の感想はもちろん、自ら作るあっと驚く創作料理が圧巻。記事はほぼ毎日アップされ、いまや1日約1万アクセスを誇る人気ブロガー。
二日酔いで作りました(笑)トマトのキーマカレー
独立してから昼飯はほぼ外食で、毎日SNSにアップしてたら「ほぼカレーだな!」って指摘されて(笑)。そこから「俺の血はカレーでできている」と公言して、カレーを食べることを輸血って呼んでます。俺のレシピは、ニンニク・ショウガと玉ねぎをくたくたになるまで炒めてから、すりおろした人参と挽肉を投入。トマト缶と100%のトマトジュースを入れて、水分がなくなるまでじっくり煮込む。味付けは市販のルーを使ったりもするけど、今日はガラムマサラと塩で。キーマってどこすくっても肉に出会えるから、本当に大好き。

デザイン事務所 カギカッコ
代表/グラフィックデザイナー
ゲンマ マコトさん
パッケージデザインに加え、地域のブランディングやプロモーション活動などを支えるコンセプトワークを得意とするクリエイター。福岡出身の九州男児だからこそ見える〝北海道の良さ〟を全国に発信。
世界の果てまで旅しちゃう♥農家の南インド風カレー
放浪中にインドで食べた1杯のカレー。もう、あの味が忘れられなくてさ、自分風にアレンジして作ったらめちゃくちゃ旨くて(笑)。炒めた玉ねぎ、唐辛子、ニンニク、生姜に、エビの頭と殻を豪快につぶしてとった濃厚スープを投入。エビに火が通ったら、自家製コリアンダーシード&クミンを合わせたスパイスを加えて、仕上げにココナッツミルク。そして彩りには自慢のミディトマトとパプリカ。エビ出汁のスパイシーなルーに、採れたての自家製野菜を合わせて、ちょっと意外な農家がつくる極旨カレーの完成で~す。

のんの畑北海道
代表 川端 学さん
神奈川県出身。2013年に脱サラ、当麻町に移住し「のんの畑北海道」を経営。無化学農薬・無化学肥料でトマトやパプリカ、アスパラなどを育てています。趣味は魚釣りで、時にはアマゾン川にも行く!
関連キーワード
トピックス
-
くら寿司編 - 「安心・美味しい・安い」を守る 世界に広がる寿司チェーン ※商品情報はR7年8月12日時点の内容です... (8月12日)
-
キッズも大人もワクワク 球場で夏の一日楽しもう - 8月17日(日)に旭川スタルヒン球場で行われるプロ野球イースタン・リーグ公式戦に合わせ、同日球場周辺で多彩な体験イベントやトークショーが開かれます。 子ども向け... (8月10日)
-
犬も人も快適に過ごして 兄弟の理想を叶えた宿 - 東川町の田園地帯に、愛犬とともに宿泊ができる1棟貸しのコテージ「Le Lien(ルリアン)」(東川町西8号北21番地)が完成しました。 オーナーは、旭川出身で、... (8月9日)
-
お盆に家族がそろったら - お盆は親族が顔を合わせて近況を語り合い、ご先祖様のお墓を訪ねる大切なとき。家族の絆をあらためて感じる貴重な機会です。この特別な時期に、家族の仲をさらに深める過ご... (8月8日)
-
定番から変わり種まで 多様な炒飯6皿をご紹介 - お米不足の今日この頃ではありますが、ニッポン人の元気の源はやっぱりごはん。 あつ~い夏もあとちょっと…? モリモリ食べて、乗り切ろう!... (8月8日)
-
家族でめぐる! 夏の剣淵特集 - 旭川から車で約60分、そこは“夏の冒険”がはじまる町―剣淵。 地図を片手に歩けば、おいしい発見、楽しい出会いが次々と。 家族や友人と一緒に剣淵町で夏の思い出を作... (8月8日)
-
マリンバの音色、繊細に響かせて 石川千華さんリサイタル - 北海道出身のマリンバ奏者、石川千華さんのリサイタルが8月10日(日)に東川町文化交流センターゆめりん(東川町西3号北7)と、旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目... (8月3日)
-
川から地質を体感! 8月16日に爽快ジオ・ツアー - 石狩川で、自然と地質を楽しむ体験型イベント「ジオ・ツアー 川からジオを感じよう!」が、8月16日(土)に開かれます。大雪山カムイミンタラジオパーク構想推進協議会... (8月2日)
-
現役高校生「アネラ」さん わたあめ専門店を開業 - 旭川市内の現役高校生「アネラ」さんが、旭川市宮下通7の駅前ビル1階に、わたあめの専門店「アネラシープキャンディ」をオープンし、話題を集めています。礼儀正しく、朗... (8月1日)
-
スマホ片手に銭湯まわろう! 14施設でデジタルラリー - 旭川市と美瑛町の銭湯事業者が作る旭川浴場組合は、きょう8月1日(金)から10月31日(金)まで、スタンプラリーを実施します。今年で27回目。昨年から1店増えて、... (8月1日)
-
笑顔100年計画〜入れ歯は消耗品!? - 突然ですが、今入れ歯をお使いの方、その入れ歯はいつ作ったものか覚えていますか? 時々、数十年ぶりに入れ歯を作り直したいと希望され来院される方もいらっしゃいますが... (8月4日)
-
THE ウラ側密着 生鮮卸売市場編 - 身近にある施設や商品、催し物など様々な仕事の舞台裏に、ライナーの編集部が密着しました... (7月29日)
-
薪ざんまいで焚き火ざんまい キャンプ好き必見の新商品 - 旭川近郊の家具メーカーなどに木材を販売する北日本木材株式会社(旭川市東8条8丁目)が、北海道産材を中心に詰め込んだ薪のセットを5月から販売しています。 オリジナ... (7月17日)
-
笑顔100年計画〜デジタル × 歯科 - 苦手な歯科治療は何ですか?麻酔の注射や型取りが苦手という方が多いと思います。 従来の治療では、歯の型をとるときに、あの柔らかい粘土のようなネットリした材料を使っ... (7月16日)
-
地域の個性を香りで表現 ナナカマドのフレグランス誕生 - 林業を営みながら、伐採した樹木の端材で製品開発や空間デザインも手掛けるwaft株式会社(旭川市)が、旭川の木・ナナカマドを使用したフレグランススプレー「ナナカマ... (7月13日)
-
2025年を迎えて - 明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
-
40周年を節目に、見えてきた「可能性」 - 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に - みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に - 明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 - 旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-