1. ライナーウェブ
  2. ニュース&記事
  3. おでかけ
  4. 夏休みの自由研究にも♪ 子供向けイベント情報

夏休みの自由研究にも♪
子供向けイベント情報

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

音や空気をテーマに理科実験教室

まちなかぶんか小屋(旭川市7条通7丁目)は、7月21日(土)午後1時から3時に、理科実験・工作教室を開きます。

サイエンスパフォーマーの原部剛さんが講師となり、糸電話の原理を利用して吠える怪獣を作ったり、風船の風圧で動く自動車を作ったりします。また、ダンボールの空気砲を叩いて、楽しみながら仕組みを一緒に考えます。

参加費は200円。「科学実験の不思議や驚きを味わってもらいたいです。子供だけでなく大人もご参加ください」と原部さん。申し込みは原部さん(電話080・6092・4347)へ。

博物館で5つの日替わり体験

旭川市博物館(旭川市神楽3条7丁目)は、夏休み期間中に日替わりで5つのワークショップを実施します。

7月28日(土)のミニ土器作り、29日(日)のアイヌのお守り作り、31日(火)のくるみボタンバッジ作り、8月1日(水)の昔の道具体験は参加無料。2日(木)のコハクまが玉作りは800円。くるみボタンバッジは申し込み不要で誰でも参加できますが、ほかは事前申し込みが必要(昔の道具は18日から、まが玉は19日から受付)で小学4年生以上が対象。

時間はいずれも午後1時半から3時。小学3年生以下は保護者同伴。申し込みは博物館(電話0166・69・2004)へ。

動物園でたまごのヒミツ学ぼう

NPO法人旭山動物園くらぶは、7月29日(日)午後1時から3時まで旭山動物園で、動物のたまごをテーマにした自由研究イベントを開きます。

いろいろな動物のたまごのお話を聞きながら、たまごの標本づくりに挑戦します。参加者には観察ノートがプレゼントされます。また、ほっきょくぐま館のバックヤード見学会も行われます。

集合場所は園内イベントホール2階。3歳以上が対象で、小学3年生以下は保護者同伴。タオル、ウェットティッシュ持参、長靴など汚れてもよい靴で参加してください。参加無料ですが、入園料が必要です。定員30人。申し込みは旭山動物園くらぶ(電話0166・73・6066)へ。

新作の紙芝居原画を展示 4日・5日は紙芝居師による実演も

紙芝居のおもしろさを伝えたいと道内各地で活動するグループ「カミシバイズム」は、7月30日(月)から8月14日(火)まで、こども冨貴堂(旭川市7条通8丁目)で新作紙芝居の展示を行います。紙芝居作家や紙芝居師などがメンバーで、オリジナルの紙芝居を作るところから実演までを手がけます。

期間中、新作11点の紙芝居のあらすじとともに原画を展示。ギャグが満載のコミカルなもの、たぬきが出てくる昔話風のもの、子供たちとなぞなぞの掛け合いをしながら楽しめるものなど個性豊かな作品を紹介します。入場無料。

8月4日(土)と5日(日)はメンバーによる紙芝居の実演や、紙芝居ポストカードの塗り絵をするワークショップなどを実施します。ワークショップは材料費が必要です。事前申し込みは不要。問い合わせはカミシバイズムの吉川さん(電話080・3234・0050)へ。

プロのデザイナーが先生だよ サイパルで子供デザイン教室

旭川デザイン協議会は、8月5日(日)午前9時45分から午後3時に、旭川市科学館サイパル(旭川市宮前1条3丁目)で小中学生を対象にデザイン教室を開きます。

市内で活躍する現役のデザイナーらが先生になり、ワークショップを通して仕事の魅力を伝えます。自分の名前の頭文字をデザインしてオリジナルTシャツを作ったり、色や模様について考えながらCDでコマを作ったりと、全部で6種類のワークショップを実施。

「旭川は家具やクラフトの産地として有名なだけでなく、イラスト、映像、インテリアコーディネートなど数多くのクリエーターが活躍しています。地元の子供たちにデザインを仕事にできることを知ってもらい、将来旭川で仕事をしたいと思ってもらえたら」と同協議会の竹田貴治さん。

定員あり。参加無料ですが、一部材料費がかかります。問い合わせは事務局の江口さん(電話0166・23・3000)へ。

ピアノに似てるけど… チェンバロってどんな楽器?

大雪クリスタルホール(旭川市神楽3条7丁目)は、8月6日(月)午後1時半から子供向けの音楽講座を開きます。

音楽堂の音響調整室やリハーサル室、楽屋を見学したり、アナウンス体験をしたりと、舞台裏を探検します。対象は小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)。参加無料、定員40人程度。

続いて午後2時ごろからは、チェンバロ奏者の浅川広子さんが、チェンバロの歴史と音が出る仕組みや弾き方について解説します。またソプラノ歌手の土肥聖子さん旭川のリコーダーグループを交え、無料のミニコンサートも実施。バロック時代の宮廷音楽に花を添えたチェンバロの音色を楽しみます。

問い合わせは大雪クリスタルホール(電話0166・69・2000)へ。

旭山の生き物を観察しよう

旭川市公園緑地協会は、8月12日(日)午前10時から11時半に、旭山動物園に隣接する三浦庭園(旭川市東旭川町倉沼)で生き物を観察する自然体験教室を開きます。

旭山三浦庭園は、かつて市の職員だった故三浦猛さんが昭和40年に造り上げた和風庭園で、平成24年に市が引き継ぎ管理しています。季節ごとに咲き替わる花に誘われるように、園内に生息する生き物は多種多様。当日は昆虫を中心に、旭山動物園飼育員の鈴木悠太さんに動植物の生態を教えてもらいます。

小学生と保護者10組を募集しています。参加無料。動きやすい服と靴で、帽子や飲み物、虫取り網、かご、カメラなどを持参してください。申し込みは7月20日以降に、三浦庭園(電話0166・36・68118)へ。

関連イベント

まちなかぶんか小屋 理科(科学)の実験工作教室(集い)

原部

まちなかぶんか小屋 理科(科学)の実験工作教室(集い)

実験の楽しさを味わってほしい、そして買物公園(7条通)の賑わい作りにささやかな手助けをと思っています。 ■実験 色変わり(20分) ■工作 磁石/磁石で踊るバレリーナ(70分) 空気/とぶ円盤 空気/ビュンビ...

  • 体験
  • 要予約
日替わり ワークショップ

旭川市博物館

日替わり ワークショップ

【小学4年生以上が対象。小学3年生以下は保護者同伴】 ◯7月28日(土)のミニ土器作り ◯7月29日(日)のアイヌのお守り作り ◯7月31日(火)のくるみボタンバッジ作り(申込み不要) ◯8月1日(水)の昔の道具体験 ◯8月2...

  • 体験
動物園でたまごのヒミツ学ぼう

旭山動物園くらぶ

動物園でたまごのヒミツ学ぼう

動物のたまごをテーマにした自由研究イベントを開きます。 いろいろな動物のたまごのお話を聞きながら、たまごの標本づくりに挑戦します。参加者には観察ノートがプレゼントされます。また、ほっきょくぐま館...

  • 体験
  • 要予約
カミシバイズムin旭川

カミシバイズム

カミシバイズムin旭川

8月4日(土) 13:00~ 紙芝居実演1回目 ​ 14:00~15:30 ワークショップ「ポストカードサイズ紙芝居舞台をデコレーションしよう!」 参加費:大人200円/子供100円 ​ 16:00~ 紙芝居実演2回目 8月5日(日) ...

  • 体験
デザイン教室

旭川デザイン協議会

デザイン教室

市内で活躍する現役のデザイナーらが先生になり、ワークショップを通して仕事の魅力を伝えます。自分の名前の頭文字をデザインしてオリジナルTシャツを作ったり、色や模様について考えながらCDでコマを作ったりと...

  • 体験
  • 要予約
夏休み子ども音楽講座 バロックの輝き!チェンバロ音楽を楽しもう!

旭川市大雪クリスタルホール

夏休み子ども音楽講座 バロックの輝き!チェンバロ音楽を楽しもう!

13:30〜 音楽堂の音響調整室やリハーサル室、楽屋を見学したり、アナウンス体験をしたりと、舞台裏を探検します。 対象は小・中学生(小3以下は保護者同伴)。参加無料、定員40人程度。 大雪クリスタルホールま...

  • 音楽
  • 要予約
  • 定員有
旭山公園「自然体験教室」

旭山三浦庭園

旭山公園「自然体験教室」

夏休みの自由研究に、トンボやチョウなどのいきものを観察して自分だけの観察ノートをつくってみませんか。 対象:小学生と保護者 定員:10組(約20名) 申込受付:7/20(金)〜8/11(土) 9時〜17時(電話でも受付い...

  • 体験
  • 要予約
  • 定員有

関連キーワード

トピックス

  • 主要
  • おでかけ
  • グルメ
  • 生活
  • まとめ
杉原千畝の記録映画 5月19日に上映会
第二次大戦中、ナチスの迫害から多くのユダヤ人を救い、東洋のシンドラーと呼ばれた日本人外交官の杉原千畝の歴史ドキュメンタリー「Sugihara:Conspirac... (5月15日)
笑顔100年計画〜 歯列矯正の魅力〈前編〉
皆さんは「歯列矯正」と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか。 「若い人がするもの」「見た目をよくするもの」といったイメージが強いかと思います。 日本では、矯... (5月14日)
自然の音色と心象風景が 響き合う音楽会
NHKラジオなどで活躍するキーボード奏者で作曲家の守時タツミさんのライブ「景色の見える音楽会」が、6月7日(土)午後4時から神楽公民館木楽輪ホール(旭川市神楽3... (5月14日)
バーガーキング編
世界100カ国以上で愛され続け、今なお増え続けるバーガーチェーン ※商品情報はR7年5月13日時点の内容です ※価格はすべて店内飲食の場合の税込価格です... (5月13日)
夫婦二人三脚の巡回展に幕 人形作家・宮竹さん作品展
旭川市在住の人形作家・宮竹眞澄さんの「心のふる里人形展」が、旭川デザインギャラリー(旭川市宮下通11丁目)で5月18日(日)まで開かれています。2008年から全... (5月11日)
会員・会友の思いの集大成 協会創立80年の記念展
道北の作家らが集まる新ロマン派美術協会は、創立80年を記念して、5月13日(火)から19日(月)に旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目)で記念展「新ロマン派会員... (5月10日)
落語家・柳家喬太郎さん 6月に公会堂で独演会
ドラマやCM、映画への出演もこなす人気落語家の柳家喬太郎さんが、今年も6月11日(水)に旭川市公会堂(旭川市常磐公園内)で独演会を開きます。 熱狂的なファンも多... (5月9日)
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (5月9日)
未公開デッサンや油彩など 小野州一さんの軌跡辿る展示
軽快な線描と豊かな色彩で知られる画家・小野州一さんの没後25年を機に、北の嵐山梅鳳堂ギャルリ・アンヴォル(旭川市旭岡2丁目)で5月11日(日)まで「残されたエス... (5月5日)
持続可能な家具づくり知って 3年ぶりの大規模リニューアル
旭川家具の魅力を発信する旭川デザインセンター(旭川市永山2条10丁目)は、この春、館内を一新しました。3年ぶりとなる大規模なリニューアルで、各ブースの展示入れ替... (5月3日)
旭川周辺のおすすめランチ10店
食べるとつい笑顔になっちゃう、近くのおいし~いお昼ごはん集めました。... (5月9日)
江丹別の人気パン店が 新たに甘味処オープン
江丹別の人気パン店ブーランジェリーアマンが昨日、はす向かいの旭川市江丹別町中央115-1に、テイクアウト専門の「甘味処あまん」をオープンしました。店舗はミントブ... (5月1日)
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介
ようやく春めいてきた北海道、はっしーが今回選んだお店は「挽きぐるみ蕎麦屋 禅開」さんです。そば農家さんから仕入れる玄そばを、熱を加えないように店内の石臼でゆっく... (4月26日)
あさひかわパンのカタログ 2025・春
いらっしゃいませ。今日はどちらのパンにしますか?... (4月25日)
鷹栖発クラフトジン1周年 地域と世界をつなぐ香り
鷹栖町のジン製造販売会社「サン&エア」(鷹栖町18線11号)が、開業1周年を迎えました。今月26日には、親交のある札幌・すすきののバーとコラボした記念ボトルをリ... (4月23日)
戦術凌駕する個の技術みがいて 小学生向けサッカースクール開校
小学生を対象に、個人の技術を磨き上げるドリブル特化型サッカースクールが旭川市内に誕生しました。関西を拠点に長年プロサッカーコーチとして活躍する三木利章さんのメソ... (5月1日)
安心して暮らせるまちへ 見守りに地域の力を
旭川市は、認知症の高齢者が行方不明になった際に迅速な対応を可能にするスマートフォン用アプリ「みまもりあい」への登録を呼びかけています。 このアプリは、高齢者本人... (4月30日)
笑顔100年計画〜一次救命処置、緊急時に備えて
当院では月に一度、院内研修会を開いています。内容は症例発表や基礎分野の文献発表など様々ですが、その中で年に一度、必須項目として行っているのが「救急対応」に関する... (4月26日)
春光台に鯉のぼり50匹! クレーン車着席体験も
(株)渋谷クレーン工業が運営するレンタルピット「ビークルベース」(旭川市春光台2条3丁目)の駐車場で、4月29日(火祝)から5月5日(月祝)まで、大小の鯉のぼり... (4月24日)
子供に生涯の学びと経験を 東川町にバレエ教室開校
東川町内で6月にバレエ教室「アミ・ドゥ・バレエ」が開校します。代表兼教師を務める坂本佐紀さん=写真=は、幼少期からバレエを学び、豊富な舞台経験を積んできました。... (4月20日)
2025年を迎えて
明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、2025年が素晴らしい一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。 遡ること100年前、1925年(... (1月1日)
40周年を節目に、見えてきた「可能性」
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 株式会社ライナーネットワークは、本年6月を持ちまして創... (1月1日)
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
経済再生に向けて、リハビリの年に
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
PRインターネット広告掲載はこちら »

ニュース / キーワード

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

はじめての方はこちら

アカウント作成

ライナー最新号

2025年5月13日号
2025年5月13日号
黒ごま好きは必見! エゾカフェで人気商品の 限定版が1年越しに復活
紙面を見る

ピックアップ

注目グルメ
注目グルメ
定番から新作まで ライナーが今注目する お店の味はこれだ!
外食チェーン
外食チェーン
人気商品ランキング上位3品をご紹介
シネマの時間
シネマの時間
映画ライター・ケン坊が語る新作映画とそのみどころ
味な人
味な人
北北海道で食に携わる人々の横顔をご紹介
つくろう旬レシピ
つくろう旬レシピ
プロの料理人が教える季節の食材を使った絶品レシピをご紹介
ものぴりか
ものぴりか
ライナーが集めてきた 地元の素敵な品々を紹介します
不動産情報
不動産情報
不動産・リフォーム等 住まいに関する情報を公開中
クーポン
クーポン
お得なクーポンを公開中
お知らせ
お知らせ
お店・スポットの お知らせ
ラーメンマップ
ラーメンマップ
ラーメン食べたいなぁ そんなときは専用マップで探してみよう
開店・移転・閉店
開店・移転・閉店
旭川市・近郊エリアの新店や創業などの話題。情報提供も歓迎!
星占い
星占い
5/13〜19の星占い

ページの最上段に戻る