ふぐひれ酒
日本料理 たま川

- 本格和食にかけては市内でも指折り。ふぐ料理やかに料理ならたま川と、旭川市内外からの常連も多い。
ふぐを扱ってるからには、もちろんひれ酒はお手の物。上質なひれを使い、何ともふくよかな香りとコクを楽しませてくれる。本文で酒の楽しみ方と言ったが、同店に言わせればふぐの楽しみ方の一つと言えようか。夏季は冷たいひれ酒というのもあって、これまた一興。
コクと旨味も格別
ひれの香りと味わう
日本酒の楽しみ方
日本酒の楽しみ方のひとつに、ふぐひれ酒というのがある。
干したふぐのひれを炙り、熱々の酒に浸す。これだけのことなのだが、酒はふぐの魔法にかかる。
ほんのりと褐色を帯びた酒は、何しろ香ばしく、ひれから溶け出したコク深い旨みが堪らない。寒い季節には、これが特に身に染みるので病みつきだ。
ところで、このひれ酒。使うのはふぐに限らず、鯛やエイなど、白身魚ならけっこう美味しく出来上がる。そんな中、ふぐのひれはとりわけ旨味成分が多いんだそうな。こりゃハマる訳だ。
しかし、旨いからと慌てて吞んではいけない。かといって、ゆっくり過ぎてもいけない。
ひれの旨味はじわじわと、ゆっくりとしみ出してくるものだ。つまり、ひと口ごとに味わいが深く感じるところに醍醐味がある訳で、急いで飲み干せば台無しだ。ならばと旨味を欲張る余り、ゆっくりし過ぎると酒は冷めてしまってこれも台無し。
手間をかけた酒は、最も美味しい頃合いを味わうのが肝心だ。
コタさん(フリーライター、きき酒師)
関連スポット

四季の料理・郷土料理 かに料理・ふぐ料理
住所:旭川市3条通5丁目左10号TEL:0166-22-0865/定休日:不定休
3条通/和食・寿司・割烹
関連キーワード
晩酌思案中 バックナンバー
-
汁で呑む - 例えば居酒屋のお通し。たまにあら汁を出してくれることがあるでしょ。あれ、とても嬉しい。 あらもいいけど、何たって〝汁〟が旨いんだな。具材の香味がたっぷりで、まさ... (1月15日)
-
焼き餃子 - ちょい飲みの楽しさについては、この連載でちょいちょい触れてきたが、また書こうかな。ちょいと面白い店を知ったものだから。 看板の、ちょい飲みの文字にぴくりと体が反... (11月2日)
-
晩酌セット - 何をツマミにしようか、迷うのも晩酌の楽しみのうちだが、迷い無用で手っ取り早く呑み始めたいときはコレ。おつまみセットとか晩酌セットという名の、予め用意された小料理... (9月25日)
-
夏酒晩酌 【トマト&きゅうり編】 - 鮮やかな赤色、緑色。 みずみずしい旬の野菜で晩酌に夏の風情を添えませんか。 栄養補給にもひと役買うこと請け合い。 モリモリいっちゃいましょう。... (8月7日)
-
夏酒晩酌【ナス編】 - つやつやとした黒光りが食欲をそそる夏のナス。 そんな旬の味覚で、晩酌に夏の風情を添えませんか。 様々な味付けや薬味で美味しさが引き立つナスは、酒との相性バツグン... (7月28日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-