新生活、グリーンと暮らす
新しい季節をともに過ごす緑の相棒。
旭川や近郊の店で見つけた、魅力的な植物たちをご紹介します。
樹木医が長期的に育成をフォロー
1. バンクシア コースト(16,750円)/ユニークな形をしたマットな質感の葉が魅力のオーストラリアプランツ
2. セイデン ファデニア(12,000円)/ランの原種。気根を他の植物に絡めて寄生します
3. アロカリア(15,000円)/室内で育てられる、珍しい針葉樹 ショップやカフェにディスプレーされた植物は、樹木医の資格を持つ奥野大輔さんが札幌や道外で買い付けしたもの。植物を長持ちさせるには、特徴をしっかり観察して、理解を深めること。樹木医ならではの豊富な知識で、植物の選び方や育て方、病気の診断、その対処法までを丁寧にレクチャーしてくれます。バンクシアコーストやセイデンなど近年流行のオーストラリアプランツや着生植物は、乾燥に強いので水やりの手間も少なく、比較的簡単に育てられるので、植物デビューにぴったりです。

Ryokken リョッケン
スタッフ/奥野 大輔さん
「『ワクワクするもの』を判断基準に、ジャンルを問わず多様な品種を仕入れています。育てやすいものが中心ですが、枝ぶりや幹の形状など樹形の美しさにも重点を置いています」
住所:旭川市永山7条14丁目4-4TEL:0166-48-1367/定休日:水曜(夏季無休)
永山/造園・エクステリア, カフェ・喫茶
独自配合の土で枯らさない
1. 九頭竜(3,000円)、A.ベグレラエ(1,980円)、スナグルトゥース(非売品)/フォルムも様々な多肉植物たち
2. パキポディウムグラキリス33,000円~/丸々とした形が最大の特徴。どの方向から見ても美しい良型です
3. (上から時計回りに)鉄甲丸(6,600円)、ピンクダイヤモンド緋牡丹錦(2,750円)、姫美人錦(3,300円) 茎や根が奇妙な形に肥大化した塊根植物をはじめ、多肉、サボテンが充実。すべての植物をオーナー宅で育てて北海道の環境に耐えられるかを確認しており、適した鉢や土、栽培方法について経験と知識を共有してくれます。独自配合した根腐れしにくい土を使っているので、「サボテンさえ枯らしちゃう」と言う人も自信を持って育てられるのが最大の魅力です。今の一押しは、東京・白金「ボタナイズ」の、デザイン性の高いバイオマスプラスチック鉢。個性派植物との組み合わせがクールです。

bizarre旭川 ビザールアサヒカワ
オーナー/穴田 貴洋さん
「エキゾチックプランツの火付け役『ボタナイズ』の鉢を、道内で唯一取り扱っています。春には旭川の土で焼いた当店オリジナルの陶器鉢も登場予定ですので、お楽しみに」
旭川市末広2条4丁目6-2
TEL:0166-74-3633
10~17時
火~木曜定休
日本伝統のヴィンテージ
1. 五葉松/寒さに強く丈夫。色々な樹形を楽しめるので、初心者からベテランまで愛されています
2. イチイ/北海道名「オンコ」。写真は高さ10cm弱の小品です
3. ツツジ科の霧島/このサイズでも樹齢100年以上。春には花も楽しめます 樹齢30年以上、30種類・1000鉢ほどの盆栽を扱っています。1鉢2000円ほどから始められますが、自然樹同様に屋外で育てる必要があり、水やりの仕方や病気対策など手間もかかるため、ややハードルは高め。初めての人は高さ10センチ以下の小品盆栽が扱いやすく、おすすめです。盆栽は非常に長生きのため、数年先を見据えてじっくり育てる楽しみがあります。針金で形を整えたり、葉の量を考えたり…「自分で作り上げる」芸術。忙しい新生活に、盆栽と向き合う穏やかな時間をどうぞ。

TOSHIMAYAトシマヤ
オーナー/外島 隆大さん
「盆栽は一生かけて付き合える終わりのない世界。育てる環境に合った樹をご案内しますので、毎日見て、触って、ペットと同じ感覚で大切に育てて。企業レンタルもしています」
東川町北町1丁目2-5
TEL:080-9613-0371
11~16時
月・火・木・金曜定休
サイズ、色、形 多彩な魅力を提案
1. モンステラ(56,100円)/デザインセンター入口にある、2mを優に超える個体。上手に育てるとここまで巨大化します
2. ペペロミア(8,800円)/茎の色が褐色で、大人な雰囲気の部屋にぴったり
3. クロトン(8,800円)/ほこ状の葉の形と、くっきり浮かぶ葉脈がユニーク 観葉植物の販売や商業施設などへの植栽サービスを行うオーナーならではのセレクトで、あまり見かけないほどの大きさや個性を持った南国系植物を多数扱っています。その多くは、旭川デザインセンターと、隣接するカフェ「パレンタ」(ともに旭川市永山2-10)で展示販売中。両店ともテーブルやチェアの傍らに配置されているので、サイズや雰囲気を含めて、実際の植物との暮らしをリアルにイメージすることができます。新しい暮らし、空間の主役になれるひと鉢を探しに行ってみて。

And Green アンドグリーン
オーナー/外山 貴史さん
「植物はそう簡単に枯れませんが、水のあげすぎで根腐れさせる場合があります。土が中まで乾き、葉に元気がなくなった頃あげるのがベスト。ご希望の植物があれば探しますのでご相談を!」

グリーンの世界へどうぞ!インドアグリーンギャラリー
住所:旭川市東6条1丁目2-21 フラワーショップとやま内TEL:0166-73-5566/定休日:日曜
東/花・園芸, 工芸・ギャラリー
関連キーワード
トピックス
-
まんまる真っ白咲き乱れ -
1メートルを超える長い花茎の先に複数の小花が集まった、真っ白な球状の花が魅力的な「アリウム マウントエベレスト」。北彩都ガーデンの初夏を代表する植物で、毎年6月... (5月30日)
-
ふわもちボディーに首ったけ いまこそ食べたい、パン21種 -
小麦粉ラヴァーのみなさんに贈るパン特集「ぱんぱかパン」。 定番、王道のあの味はもちろん、新作や季節の限定も気になるところ。 旭川市と近郊町の18店のオーナーたち... (5月30日)
-
今日も元気にいただきガス! 旭川ガスのお店を動画紹介 -
サンロク街のまっただなか、旭川市3条通7丁目にある菊鮨さん。創業から65年、現在3代目の石崎聡さんが大将をつとめるおすし屋さんに、今回ははっしーと、二度目の登場... (5月29日)
-
接客と調理は妻 夫は靴職人 出会い楽しみに再出発 -
旭川市永山4条13丁目に居酒屋とカフェ、革靴工房、古布の服飾雑貨コーナーを併設したなユニークな喫茶酒場「ハシエンダ食堂」がオープンしました。店主の十鳥(とっとり... (5月27日)
-
現役の能楽師狂言方が 上富良野町でカフェ開業 -
上富良野町在住で、北海道でただ一人の能楽師狂言方の榎本元さんが、町内にコミュニティカフェ「wa-laugh(ワラフ)」(上富良野町南町4)を開業しました。日本の... (5月25日)
-
世界に広がる優しい心 時空を超えた普遍性知って -
幻の童謡詩人として語り継がれる金子みすゞの生誕120年記念特別対談が、6月3日(土)午後6時から大雪クリスタルホール大会議室(旭川市神楽3条7丁目)で開かれます... (5月25日)
-
お酒と音楽、こりゃ飲まさる 駅裏にクラフトビール大集合 -
色とりどりの花々が辺りを彩る、北彩都ガーデンに繋がる旭川駅南広場で、5月27日(土)・28日(日)の午前10時から午後5時に、クラフトビールをはじめとするお酒を... (5月24日)
-
落語家の柳家喬太郎さん 6月に公会堂で独演会 -
熱狂的なファンも多く、チケットはいつも入手困難。涙を誘うしっとりとした人情噺から抱腹絶倒の滑稽噺、さらには創作力と迫真の語り口で圧倒する新作落語など、師匠のさん... (5月24日)
-
大雪アリーナで激闘 8月に大相撲旭川場所 -
大相撲旭川場所が、8月14日(月)に道北アークス大雪アリーナ(旭川市神楽4条7丁目)で6年ぶりに開かれます。 土俵を360度囲うように席を設け、一番近い「砂かぶ... (5月21日)
-
8校の高校演劇部員が 公会堂で合同公演 -
旭川市内の高校演劇部の生徒らが作る劇団氷点華が、5月27日(土)に旭川市公会堂(旭川市常磐公園)で公演を行います。 今年は市内8校から46人が参加し、キャストを... (5月20日)
-
上川町にチーズ工房オープン 日本酒由来の乳酸菌活用 -
上川大雪酒造(上川町)などを傘下に持つ緑丘工房(札幌市)が、上川町内にチーズ工房「KAMIKAWA KITCHEN(カミカワキッチン)」(上川町北町189)をオ... (5月20日)
-
道北を華麗に食エスト 辛い道のり制覇しよう -
道北のカレー店をスタンプラリー形式で巡る「北海カレー道2023」が、10月29日(火)まで行われています。6店で記念ステッカー、全店制覇でオリジナルのトートバッ... (5月17日)
-
スーパー惣菜 具沢山サラダ編 -
野菜、積極的に食べているか?肉や海藻など、アレンジバリエが豊富なサラダなら、毎日でも飽きずに食べられそうだな。... (5月16日)
-
野菜中心のランチや大福 上川町の農場直営カフェで提供 -
大雪山を望む上川町の農村地帯に、ことし1月にオープンしたカフェ「もちごやマム」(上川町菊水483)の地元農産物を使った手作りランチが評判を集めています。 町内の... (5月15日)
-
【旭川】居酒屋特集 各店自慢の宴会プラン8選 -
世の状況が少し落ち着き、春の陽気に心浮き立つこの季節。 ライナーでは久しぶりの居酒屋さん特集で、各店自慢の宴会プランを紹介してもらいました。 「みんな集まってカ... (5月9日)
-
東神楽出身の学生・岡野さん 地域のPRマップを作成 -
東神楽町出身の大学生・岡野咲花さんが、写真や文章で地元の飲食店を紹介するマップを作成しました。 札幌市立大学デザイン学部の4年生で、地域のコミュニケーションを活... (5月24日)
-
かわいくてちょっとリアル 動物モチーフのハンドメイド -
つぶらな瞳にきゅんとなる。大人も平静ではいられない、かわいくてリアルな動物モチーフのグッズたち。旭川市内では、いろいろなジャンルの作家さんがハンドメイド作品を生... (5月22日)
-
記念コンサートで プロアマ出演者を募集 -
旭川市大雪クリスタルホールは、ことし8月の開館30周年記念コンサートの出演者を公募しています。 平成5年9月に開館した大雪クリスタルホール音楽堂の優れた残響特性... (5月21日)
-
笑顔100年計画〜黄砂とパウダーメンテナンス?! -
先月の黄砂はすごかったですね。今回、本当は別の話にしようと思っていたのですが、黄砂があまりにすごかったので予定変更です。 黄砂が去った後、久しぶりに洗車した人も... (5月19日)
-
洗車のサブスクサービス導入 1カ月無料キャンペーン中 -
道北振興株式会社は、旭川市内のセルフ西御料給油所(旭川市西御料5条2丁目)で、洗車のサブスクリプション(サブスク=月額定額制)サービスを導入しました。現在、1カ... (5月17日)
-
希望の花を咲かせる、挑戦の一年に -
みなさま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中も格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 思い返せば昨年はロシアによるウクライナ侵攻を皮切りに、円安... (1月1日)
-
旭川市内と近郊の13店 1番人気のカレーはコレだ! -
1番人気だけを集めた魅惑のカレー13選! スパイシーで刺激的な出合いを楽しんで... (7月19日)
-
まん延防止期間 飲食店営業情報 -
旭川市内近郊の飲食店のまん延防止期間の営業情報です。店内での飲食やテイクアウトのみの営業などお店により異なるので詳細はお店にお問い合わせを。... (2月9日)
-
経済再生に向けて、リハビリの年に -
明けましておめでとうございます。 振り返ればコロナ禍で誰もがもがき苦しんだ2020年でした。当社も直撃を受け、大いに冷や汗をかきました。 三密を避けての分散勤務... (1月1日)
-
旭川で【テイクアウト】できるお店〜東光・豊岡 -
旭川市内でテイクアウトできるお店を紹介します 【随時更新中・要事前確認】... (10月19日)
- PRインターネット広告掲載はこちら »
-