この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
内容のー部もしくは全部が変更されてる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
鳥のさえずりが心地よい静かな境内に、カコンカコンと響く音…。ここは、旭川市西神楽北1条2丁目にある法生寺。いま、お寺の一室を無料で開放しています。

「こんな時だからこそ、お寺が地域の憩いの場になりたい」と話す同寺の藤田安樹子さん。気軽に足を運んで欲しいと、これまでも食育豆腐インストラクターの資格を活かした豆腐講座やハンドメイド作家を集めたイベントなどをお寺で企画してきました。今回は、家族の趣味で使っている卓球台やピアノ、むかし子供が遊んでいたプラレールやオセロなどのおもちゃを無料で利用できます。
趣味でと言っても、貸し出している卓球台は公式試合でも使われる本物!ラケットや球も用意されていますが、マイラケットの持参も歓迎。初心者はスリッパ卓球で遊ぶのも楽しそうです。利用は要予約、1日2組の家族限定で1組2時間まで。
5月頃には大広間を開放して、豆腐を使った精進料理のプレートが食べられるカフェをオープンする予定です。問い合わせは同寺(TEL0166・75・4528)へ。